閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:関東地区
全1095件
EVENT
アミノバイタル®プレゼンツ ぐんま山フェスタ
10月21日(土)・22日(日)開催~山に親しみ、山の恩恵に感謝!~ アミノバイタル®プレゼンツ ぐんま山フェスタが、ビエント高崎エクセルホールにて開催されます。山や観光PRはもちろん、キャラやウクレレ演奏、トーク…つづきを読む
2023.10.18
山の日レポート
通信員レポート
紅葉の宮城県栗駒山
埼玉県所沢市在住の岡崎光さんからのレポートです宮城県栗原市の栗駒山へ行ってきました。朝一5時始発のシャトルバスに乗ったので、運良くご来光を拝めました。朝日に照らされた、真っ赤な東栗駒山は素晴らしかったです。紅…つづきを読む
2023.10.17
高知の石川さんの日本全国漫遊登山シリーズ #014 初秋の尾瀬〜草紅葉と燧ヶ岳〜
10月7日と8日の2日間、初秋の尾瀬を訪ね、草紅葉と燧ヶ岳(日本百名山)の縦走を楽しみました。福島県檜枝岐に前泊し挑むも、前日の寒波到来で燧ヶ岳は真っ白。燧ヶ岳縦走は山頂部は膝までの積雪とのことで、残念ながらが…つづきを読む
2023.10.16
とちぎ協働デザインリーグが「とちぎ自然環境活動団体82マガジン」を作成
「とちぎ自然環境活動団体82マガジン」とちぎ協働デザインリーグから、くまの木里山応援団と高原山を愛する会あてに、「とちぎ自然環境活動団体82マガジン」を作成することになったので、掲載用の情報提供の依頼がありまし…つづきを読む
自然がライフワーク
スマホ昆虫採集#16『昆虫の綺麗な目に魅せられて』
文・写真提供:東京都 太田長樹さんイトトンボと言われている仲間にはアオイトトンボ科、カワトンボ科、モノサシトンボ科、イトトンボ科があります。基本的にイトトンボは翅を閉じて止まります。その中でアオイトトンボ科…つづきを読む
2023.10.13
秩父横瀬低山ハイキング
文・写真提供:森林セラピーガイドのToshimiさんからレポートが届きました猛暑も過ぎ山行きが気持ちの良い季節になっていざ❣️出陣❣️とは言え鈍った身体にいきなりのハイキングは不安を感じる方はまずは低山ハイキング。芝桜…つづきを読む
2023.10.12
第11回大野山アウトドアふゆフェスタ
12月2日(土)開催!!今年も大野山アウトドアふゆフェスタが開催されます。湘南の海と富士山の大展望、アウトドアを楽しみ、大空を満喫しましょう!■日時 2023年12月2日(土) 10:00~15:00■場所 大野山山頂(標高72…つづきを読む
INFO
組織・戦略委員会 準備会開催
組織・戦略委員会準備会が、9月29日(金)事務所から近い新宿区四谷保健センターにて開かれました。14名の参加者は元金融関係、アウトドア関連業界、山岳ガイド、ビジネスコンサルタント、環境団体、山岳メディア、公認会計…つづきを読む
2023.10.11
【定点観測】東京都庁から見える山
東京都庁展望室に行ってきました来年8月11日「山の日」の第8回「山の日」全国大会の開催地は東京都です。東京都にあるたくさんの山や森や自然に親しみ、山の恵みを感じるために、10か月前の10月11日、東京都庁におじゃまし…つづきを読む
高知の石川さんの日本全国漫遊登山シリーズ #013 紅葉間近の仙丈ヶ岳~甲斐駒ヶ岳
南アルプスの女王と呼ばれる仙丈ヶ岳、それとは対照的に雪のように白い山容で男性的容姿の甲斐駒ヶ岳。高知から直行バスで約10時間、登山基地の仙流荘に前泊し、紅葉間近の9月29日~30日にこの日本百名山2座に挑みました。9…つづきを読む
2023.10.09
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す