閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
「山の日」全国大会
第9回「山の日」全国大会 FUKUI2025無事に終了しました
第9回「山の日」全国大会FUKUI 2025は、記念式典、歓迎フェスティバル、いずれも無事に終了いたしました。雨天により一部イベント内容の変更もございましたが、無事に開催できましたことご報告いたします。メインイベント …つづきを読む
2025.08.12
アンバサダー 応援メッセージ
山の日メッセージ2025
山の日アンバサダー かほさん🏔🌿 8月11日は「山の日」 🌿🏔こんにちは、登山YouTuberのかほです!2025年の4月、長年住んでいた東京から山梨県に引っ越し、より自然に近い場所で暮らすようになりました。山に囲まれた生活は新 …つづきを読む
2025.08.11
INFO
お問い合わせについて
8月11日は山の日です。今年は福井県で全国大会が開催されます。開催にともない8/10~8/13は事務局は不在となります。なおこの期間中もメールにてご連絡をいただければ対応させていただきます。メール:office@yamanohi.ne …つづきを読む
2025.08.10
山の日メッセージ2025 ~山の日によせて~
山の日アンバサダー 柏澄子さん第9回山の日全国大会FUKUI2025の開催、おめでとうございます。私はまだ、福井県の山に登ったことがありません。来年は、白山の開祖を祭る泰澄祭のときに、越知山に登ってみたいと思っていま …つづきを読む
2025.08.09
山の日メッセージ2025 ~お勧めスポットは白山~
山の日アンバサダー 高橋勇市(全盲)さん 福井県の観光スポットと言えば東尋坊や三方五湖、大本山 永平寺、瓜割の滝、福井県立恐竜博物館などがありますが、私のお勧めスポットは白山です。白山は、富士山・立山とともに …つづきを読む
2025.08.08
EVENT
山と高原地図 フォトコンテスト2025開催中!!
\さぁ、どの山にでかけよう?/8月11日は「山の日」です賛助会員の昭文社さんでは『山と高原地図 フォトコンテスト2025』を開催中!■募集期間2025年6月10日(火)~9月30日(火)受賞者には『山と高原地図 ジグソーパ …つづきを読む
8月11日は山の日だよ!!
公益社団法人日本山岳会HP 親子で楽しむ山登りより 「山の日」を学ぼう!!親子で楽しむ登山は楽しいものです。一緒に体を動かしながら自然に親しみ、絶景を見ながら野山でごはんを食べる。ふだんは見られない昆虫や小 …つづきを読む
2025.08.07
山の日メッセージ2025 「日本百名山」の荒島岳、「恐竜王国」の福井県
山の日アンバサダー 萩原浩司さん 福井県の名峰といえば、「大野富士」の愛称でも知られる荒島岳。深田久弥の「日本百名山」にも選ばれているこの山に先月、登ってきました。私にとって2度目の登頂になりますが、今回は …つづきを読む
2025.08.05
【長野県】「山の日」四方山(よもやま)祭りin上高地
2025年8月11日(月・祝)山の日2025年8月11日(月・祝)、上高地で「山の日」四方山(よもやま)祭りin上高地が開催されます。第一回『山の日』記念全国大会が2016年8月10・11日に上高地で開催され、本イベントはその理念 …つづきを読む
【山の日特別企画】北アルプス・穂高 映像記録上映会
2025年8月10日(日)、11日(月・祝)8:00~12:00***一般財団法人自然公園財団からのお知らせ***上高地から望む山々、そこに生きる人々や、穂高岳山荘をはじめとした山小屋など、昭和初期から中期にかけての貴重な …つづきを読む
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025
未来へつむぐ、ふくいの山々─ 感謝と共生のこころを次世代へ ─
第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて発信していきます、ぜひご参加ください。PR動画を公開中!公式ホームページをご覧ください👀✨一緒に「山の日」を盛り上げていきましょう🏔️🦖
もうすぐ8月11日「山の日」です。 北陸での初開催、第9回「山の日」全国大会FUKUI 2025が開催されます。 山の日アンバサダーのみなさまに、「福井の山」のおススメ情報、「夏の山の魅力」や「おススメの山」についてお聞きしました。
福井の山10選 日本山岳会福井支部
日本山岳会福井支部が選んだ福井の山10選。 5回にわけてご紹介します。 最終回の第5回目は、取立山(1307m)と赤兎岳(1629m)のご紹介です。
福井市より福井の魅力お届けします
北陸初となる第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025が開催されます。 大会に向けた機運醸成のため、福井市 商工労働部 観光文化スポーツ局 観光振興課では福井の魅力や山や自然についての情報をお届けします。 どうぞよろしくお願いいたします。
【連載】これでいいのか登山道
連載35 標識から見える登山道の維持管理(2)
連載35回目となりました。前回に引き続き登山道法研究会の森孝順さんに「標識から見える登山道の維持管理」というテーマで2回目のご執筆を頂きました。「それぞれの山容に相応しい標識の設置が望まれる」とのことですが、今回は特に富士山での取り組みについて、詳しく解説してくれています。
ご入会とご寄付のお願い
『山の未来』は、あなたの支援から始まります
昨年度、今年度と現在の活動レベルを維持する財政基盤が確保できていません。 是非、皆様のご支援、ご協力をお願いします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す