閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:全国
全1520件
INFO
環境大臣表彰受賞 飯田肇氏
令和5年度「みどりの日」自然環境功労者:飯田 肇氏(富山県)富山県立山カルデラ砂防博物館学芸課長一般社団法人立山黒部ジオパーク協会理事公益社団法人日本山岳ガイド協会理事永年にわたり氷河を研究、日本での氷河の存…つづきを読む
2023.06.09
山の日レポート
通信員レポート
山と自然に親しむ機会を増進するギア たとえば、グローブ
山と自然に親しむための心構えと工夫本年5月8日の新型コロナウイルス感染症の5 類移行により行動の制限もなくなり、リフレッシュの目的でアウトドア志向の余暇を楽しむ方が増えています。気兼ねなくとまでは行きませんが、…つづきを読む
2023.06.08
東京大学運動会スキー山岳部 百周年記念式典開かれる
6月4日東京神田の学士会館で開催された東大スキー山岳部百周年記念式典・懇親会に、当会会長谷垣禎一、理事長梶正彦が出席しました。OB・現役約100名、大学山岳部を中心とした約60名、計160名ほどの参加者で盛会でした。谷…つづきを読む
ライ蝶ヶ岳!? ~ライチョウが迎えてくれた蝶ヶ岳山頂~
上高地在住のSさんからのレポートです。 ◇6月4日と5日、休日を利用して蝶ヶ岳に行ってきました蝶ヶ岳の魅力はなんといっても眺望。槍~穂高の大迫力の景色を間近で眺めながら、蝶槍まで最高に気持ちいい稜線歩きが楽しめ…つづきを読む
2023.06.07
通信員レポート「これでいいのか登山道」
【連載】これでいいのか登山道
よりよい山の道をめざして、私たちにできることは何だろうか?「登山道のために何ができるのか?」という、私たち山を愛する人たちにとっての課題について、数年前から研究活動を続け、法整備の必要性を説いている「登山道…つづきを読む
2023.06.06
日本の滝100選 西沢渓谷
文・写真提供:森林セラピーガイドのToshimiさん日本の滝100選など数々のガイドブックにも掲載されている有名な西沢渓谷セラピーロードにも認定されている山梨のセラピー基地へと新緑を求めて‥初夏の日差しを新緑のカーテン…つづきを読む
2023.05.31
5月30日は「ごみゼロの日」
環境省エコジン ごみゼロの日について毎年5月30日は、「ご(5)み(3)ゼロ(0)」の語呂合わせで「ごみゼロの日」に定められています。 「530(ごみゼロ)運動」は、1970年代に愛知県豊橋市の山岳会会長・夏目久男さんの呼…つづきを読む
2023.05.30
「モンスーンの世界 日本、アジア、地球の風土の未来可能性」ご紹介
本会の評議員、科学委員会委員長である安成哲三さんが新著を刊行されたのでご紹介します。「モンスーンの世界 日本、アジア、地球の風土の未来可能性」(中公新書 2023年5月 1265円)緻密なフィールドワークとビッグデー…つづきを読む
2023.05.26
科学委員会がスタートしました
第1回科学委員会を開催科学委員会は、全国山の日協議会(以下、協議会)の活動について、科学的な視点から提言、助言できる専門家によって構成される常設委員会と位置付けられています。当初は2022年度中に第1回の会合を持…つづきを読む
2023.05.24
登山愛好者からの盛り上げを一緒に考えよう
日本山岳スポーツクライミング協会 元会長 神崎忠男さま神崎忠男さんが「山の日」事務局にご来訪され、祝日「山の日」制定に至るまでをお話いただきました。宮下秀樹さんが会長、神崎忠男さんが副会長の時、日本山岳会理…つづきを読む
2023.05.23
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す