閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:全国
全1520件
山の日レポート
通信員レポート
富士山ハイキング
文・写真提供:兵庫県 山本匡子さん2日目 「逆さ富士」も見れて、満足感一杯で朝食をとり、さあ、いよいよハイキングです。リュックサックにお茶とおにぎりと一応雨具も入れて、ローカットの登山靴を履き、待ち合わせ場所…つづきを読む
2023.05.06
自然がライフワーク
【連載】ヒマラヤの町 ある日、ある時 (2)
ヒマラヤの街シリーズ2回目として、南アジア及びヒマラヤを研究する文化人類学者で本協議会評議員の鹿野勝彦さんからの投稿です。 今回は、ニューデリーの北方、標高約2,100mにある高原の町「シムラー」で過ごした際…つづきを読む
国際雪形研究会による第28回雪形ウォッチング妙高はね馬大会報告
文・写真提供:自称国際雪形研究会世話人 Dr.ナダレンジャーこと納口恭明さん会費も会則も名簿もホームページもなく,会員だと思えば会員になり,会員でないと思えば会員ではなくなる,限りなく緩い国際雪形研究会という研…つづきを読む
2023.05.05
美しい富士山の雄姿
文・写真提供:兵庫県 山本匡子さん4月13~15日 2泊3日で河口湖へ行きました。まだ一度も美しい富士山の雄姿を眺めたことがなかったので、ぜひにと思い立っての旅でした。(1日目)早朝6時半に兵庫県の自宅を出発、休憩し…つづきを読む
アンバサダー
info
5月6日(土)の石丸謙二郎の山カフェは、、、
山の日アンバサダーの花谷泰広さん。「憧れの南アルプス」をお話します!石丸謙二郎の山カフェは、、、NHKラジオ第1放送で、毎週土曜日8:05〜9:55に放送されているラジオ番組です。長く登山を趣味としアウトドア派の石丸謙…つづきを読む
2023.05.02
東京岳人倶楽部OB会作品展開催
東京岳人倶楽部は戦後すぐ昭和21年の創立、戦後の荒廃した時代から社会人山岳会として「より高き、より困難を求めて」をモットーに登山活動を実践してきた団体です。国内においては一の倉沢、黒部では大タテガビンや丸山東…つづきを読む
2023.05.01
通信員レポート「これでいいのか登山道」
【新連載】これでいいのか登山道
よりよい山の道をめざして、私たちにできることは何だろうか?私たちが様々な形で利用させてもらっている登山道の整備の課題が、最近あちこちで語られるようになりました。コロナ禍で山小屋の経営状況もままならなくなるな…つづきを読む
2023.04.27
INFO
映画『帰れない山』のご紹介
第75回カンヌ国際映画祭にて審査員賞を受賞した新作イタリア映画『帰れない山』。 本作は、イタリア文学の最高峰「ストレーガ賞」を受賞し世界 39言語に翻訳された、パオロ・コニェッティによる国際的ベストセラー小説「帰…つづきを読む
東京大学スキー山岳部百周年記念誌「山と友Ⅲ」ご紹介
東京大学運動会スキー山岳部が今年百周年を迎えます。これを記念しまして「山と友Ⅲ」が発刊されましたのでご紹介させていただきます。第一巻は「山」と題し、百年間の登山について通史と年表が綴られ、第二巻は「友」と題し…つづきを読む
2023.04.26
【団体特別賛助会員】入会のご紹介
当会趣旨にご賛同をいただき、一緒に活動を盛り上げてくださることになりました 団体特別賛助会員様をご紹介いたします。■2023年度年4月入会株式会社スワニー(代表取締役 板野 司様)https://www.swanyglove.jp
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す