閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
ユーティリティ
検索:北陸信越東海地区/新潟県
全59件
INFO
ご寄付をいただきました
南魚沼市在住の田村千代さんから、ご寄付をいただきました。手紙には「私も87才になりかなりぼけてきました。お金送りましたので全部「山の日」にやります。がんばってください。」と書かれていました。千代さん、ありがと…つづきを読む
2022.06.20
EVENT
第5回 糸魚川ジオパーク「子ども登山教室」のご案内
日本山岳会越後支部から、「山の日」の記念事業として行われている「子ども登山教室」の参加者募集の案内です。当協議会も後援していますのでご案内させていただきます。「子ども登山教室」は主に小学生を対象に「次世代を…つづきを読む
2022.06.17
第 67 回弥彦山たいまつ登山祭のご案内
公益財団法人日本山岳会越後支部 様より、7 月 25 日に開催予定の令和4年度「第67回 弥彦山たいまつ登山祭」と、同時開催予定の「第 65 回 高頭祭」の案内が届きましたので紹介します。全国山の日協議会は、他団体等共にこ…つづきを読む
2022.06.16
山の日レポート
通信員レポート
ヒトリシズカとフタリシズカ
ヒトリシズカ山野草愛好家に人気があり独特のブラシ状の花が人目を引く。一人静は一人では咲かない花の名前とは逆にヒトリシズカは通常群生している。フタリシズカヒトリシズカから約半月遅れでフタリシズカが咲き始めた。…つづきを読む
2022.06.05
農作業中に「熊」
白昼に堂々と現れるとは熊は早朝や日暮れ時に行動すると思っていた。まさか白昼堂々と出て来るとは思わなかったので驚いた。前方の林の中から出現黒いマルチは私のジャガイモとサツマイモの畑二階の窓から撮影緑の容器はコ…つづきを読む
2022.06.02
山の日コラム
通信員コラム
雨後の竹の子を求めて
根曲竹タケノコといえば「孟宗竹」の新芽を指す方が多いと思います。当地新潟県魚沼地方ではタケノコといえば「根曲竹」の新芽の事です。ここ二日ほど雨の日が続いたので毎年行く竹林に「雨後の竹の子」を採りに入った。竹…つづきを読む
2022.05.27
年に一度の贅沢~タラの芽の天ぷら
山菜の王様~タラの芽今年のタラの芽は生育が良く大きいタラの芽は天ぷらでいただくのが一番ウドの芽も今が旬ウドは成長が早く、少し油断すると葉が開いてしまい食べ頃を逃す
2022.05.21
子リス3匹~軒下に
玄関先にリスが3匹朝8:30頃 玄関先に子リスが3匹遊んでいてビックリ樹上性リスか地上性リス(ジリス)かは不明津南町は冬期間積雪3~4mに達する。樹上性リスは北国でも冬眠しない、地上性リス(ジリス)は地面に穴を掘って冬眠…つづきを読む
2022.05.07
「春の妖精」に会いに
六万騎山スプリング・エフェメラルの代表カタクリに会いに群生地「六万騎山」をハイキングして来た。「春の妖精」の代表とも言えるカタクリ六万騎山(320.6メートル)は新潟県南魚沼市の麓地区にある里山である。JR上越線五日町駅から徒…つづきを読む
2022.04.23
「山に流氷?」
破間川ダムの「雪流れ」新潟県魚沼市大白川地区は日本有数の豪雪地帯で積雪は4mに達する。冬はダムの水位が下がり、春先守門岳や浅草岳の雪解け水が流れ込むと雪が浮かび上がる「雪流れ」という現象がみられる。写真は平成2…つづきを読む
2022.04.15
RECOMMEND
おすすめ記事
第5回夏山フェスタin福岡2022
8月11日山の日制定記念イベント!
今回で5回目を迎える福岡での山岳関連総合イベント。 6/25-26の2日間、福岡市の電気ビルみらいホールで開催されます。 山の日アンバサダーの野口健さん、近藤謙司さん、柏澄子さん、猪熊隆之さんが出演します。
房総の山復興プロジェクト
「房総の山」登山道の台風被害からの復興
先の台風等により被害を受けた房総の山の登山道の復興に取り組んでおります千葉県山岳・スポーツクライミング協会会長の岩崎喜司さんから「房総の山復興プロジェクト」のレポートが届きました。
第5回 糸魚川ジオパーク「子ども登山教室」
「山の日」記念事業
「次世代を担う子どもたちに山の自然に親しむ教室を提供することで、子どもたちが豊かな自然の素晴らしさやその自然を守り育てていくことの大切さに気付くこと」を目的として、日本山岳会越後支部が毎年行っている「山の日」記念事業。
「JAPAN TRAIL®」始動
自分の足で日本を発見するHiking Nipponで「歩く旅」を世界へ発信
日本最長・全長約1万kmのロングトレイル「JAPAN TRAIL®」始動 特定非営利活動法人 日本ロングトレイル協会は、公益財団法人 安藤スポーツ・食文化振興財団の支援のもと、「JAPAN TRAIL®」構想を発表しましたのでお知らせします。
第6回「山の日」全国大会
【PR動画公開中】
「やまがたの山々」の魅力を、ぜひご覧ください! ★第6回「山の日」全国大会PR動画「山を想い」編 ★第6回「山の日」全国大会PR動画「樹氷輝く」編
第6回「山の日」全国大会
【一般参加者募集開始】
第6回「山の日」全国大会の参加者募集を開始しました! 【募集期間】6月1日(水)~30日(木)17:00まで 【開催地】山形県山形市・上山市(蔵王地域)
筑波大学公開講座
「八ヶ岳の白樺から見る森の世界 ~遺伝子・生態から北欧家具まで~」
長野県の県木「白樺」についての講座。 カバノキ属がこれまでたどってきた歴史や今後の温暖化への影響評価に関する集団遺伝学的研究を紹介するとともに、野外にてカバノキ属の樹木の観察、さらにはカバノキ材を使った木工も体験できます。