閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:関東地区
全1098件
山の日コラム
事務局コラム
四ツ谷だより#11 国際山岳年プラス20シンポジウム 開催にむけて準備作業に向かいます。その2
北陸新幹線で「黒部宇奈月温泉駅に到着」12月9日(金)11:52今日は、思ったほど寒くは有りませんでした。初めての土地は、わくわくします。富山地方鉄道本線に乗り換えます黒部宇奈月温泉駅を降りて5分歩いて、新黒部駅。約30…つづきを読む
2022.12.10
四ツ谷だより#10 国際山岳年プラス20シンポジウム 開催にむけて準備作業に向かいます。
JR新幹線はくたか557号で黒部宇奈月温泉駅へ12月10日(土)、11日(日)宇奈月温泉で開催する国際山岳年プラス20シンポジウム運営、事前準備のため出発今日の準備作業昼過ぎに到着して、明日からの為に、関係者の方々と一緒に作…つづきを読む
2022.12.09
山の日レポート
自然がライフワーク
『蝶々 なかには人懐こい蝶々もいるんです(手乗り蝶々)』①
スマホ昆虫採集来年68歳になる3人の孫がいる私が「スマホ昆虫採集」に嵌っているのが可笑しい。人生を山登りと思えば街中の歩道は登山道。庭や歩道の登山道沿いの植込み花壇を覗くと沢山の昆虫と出逢うことができる。子…つづきを読む
2022.12.08
嬉しい贈り物🎄
いよいよ今週末、黒部市の宇奈月温泉で国際山岳年プラス20シンポジウムが開催されます。事務所内はバタバタしていますが、山の日アンバサダーの今井香子さんから嬉しい贈り物が届きました。ゆっくり撮影も出来ず、ガラス…つづきを読む
2022.12.05
通信員レポート
「ふじさんゼロゴミトリップ」山梨県鳴沢村で開催
11月26日(土)に山梨県鳴沢村の富士緑の休暇村をベースに「ふじさんゼロゴミトリップ」が開催されました。普段は富士山ガイドが中心となって活動している「ふじさんゼロゴミアクション」の一般参加者募集バージョンで、2020…つづきを読む
2022.12.01
ただいまの後にもう一度楽しい山の絵日記
M山の会のshouheiさんから、ぐんま近郊の山や自然がとても楽しくユニークに表現された山の絵日記をお届けいただきましたのでご紹介します。赤城・銚子の伽藍 6/25群馬生まれでいつも身近に山があったので、いつから山登り…つづきを読む
2022.11.28
美味しい水全国第一位、「尚仁沢湧水群」
湧水量全国有数をほこる栃木県塩山町にある「尚仁沢湧水群」は環境省選定の全国名水百選の一つで、美味しい水で全国第一位にもなった名水です。湧水群一帯は広葉樹の原生林に覆われ、湧水が地面や斜面から文字通り“湧き出て…つづきを読む
山の日を知ろう
「たかはら里山の集い」に参加しました
塩谷町の里山秋まっさかりの11月20日、栃木県塩谷町のロペ倶楽部を会場として開催された「たかはら里山の集い」に参加させていただきました。里山の植樹、企業の試みについての基調講演、里山でのシンポジウム、里山の更新…つづきを読む
2022.11.25
イヌブナ自然林ガイド人養成検討会が開催される
栃木県塩谷町で里山の保全・再生活動を続けている市川貴大さんからレポートをいただきました。▲▲▲イヌブナ自然林ガイド人養成検討会が2022年11月23日(祝)、17名の参加で開催されました(主催 くまの木里山応援団、後援 一…つづきを読む
「三崎マグロきっぷ」推し
晴れた日は海が見たくなる。「三崎マグロきっぷ」推しの京急に乗り小旅行。バス停から離れた店舗は人も少なく、ここ「柳」はマグロきっぷの対象店であり、セットのランチはその量に驚く。別メニューでマグロ天丼千円はかな…つづきを読む
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す