閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:関東地区
全1098件
山の日レポート
通信員レポート
森林セラピー 権現山@秦野
森の中で座観森林セラピストや森林セラピーガイドでプログラムを立てて、市役所や地元まちづくり協議会の方々の協力を得ながら、森林セラピーツアーの企画を全国で開催しております。自治体のサイトにアップされているので…つづきを読む
2023.01.04
「ふじさんゼロゴミアクション」山梨県パノラマ台の粗大ごみ回収を完了!
12月9日に続いて、12月23日に山梨県の本栖湖と精進湖の間に位置するパノラマ台の清掃活動を実施しました。残っていた仮設トイレを分解して麓まで担ぎ下ろして、数十年以上に渡り残されていた粗大ごみをすべて回収することが…つづきを読む
2022.12.26
自然がライフワーク
『スマホ昆虫採集 昆虫との触れ合いの写真』①
昆虫との触れ合いと孫私が小学校3年の夏休みに祖父に連れて行ってもらった尾瀬ヶ原。その時の山歩きの楽しさが忘れられなくて高校の時に山岳部に入った。その時の昆虫との出会いが忘れられなくて中学生の時に昆虫の標本作…つづきを読む
2022.12.23
柚子の里
柚子まつり埼玉には日本最古の柚子産地とも呼ばれる柚子の里があります。この時期は柚子まつりが地元の行事として行われて見事に実った黄金の柚子で町中が溢れます。#埼玉#越生#越生梅林#毛呂山#柚子#太陽☀️と秋🎑越生梅林 …つづきを読む
山歩集団荻田組
皆さんから多くの賛助をいただきました荻田組は1998年、横浜銀行行員3名による鷹ノ巣山登山が始まりでした。発起人の荻田氏と奥様の人柄に惚れた行員が会に参加し20名を超える会員を有する組織になりました。その後、会員の…つづきを読む
2022.12.21
「ふじさんゼロゴミアクション」12月9日活動報告
12月9日に山梨県の本栖湖と精進湖の間に位置するパノラマ台の粗大ゴミを回収しました。この場所にはかつては茶屋が存在してトイレも設置されていましたが、やがて閉所となり、空き缶や空き瓶、施設の残骸がゴミとして多く残…つづきを読む
2022.12.18
ただいまの後にもう一度楽しい山の絵日記②
水上・諏訪峡 8/21たまにはゴムボートでも遊びます。以前からお世話になっている山の師匠と川下りです。季節や水量にも依りますが、ここは気軽に楽しめるお気に入りのスポットです。激流に揉まれての転覆も慣れたもの、ラ…つづきを読む
2022.12.15
国際山岳年+20シンポジウム
2022年12月10日(土)開演前の模様
基調講演して頂けるお二人を囲んで左端より梶 正彦 (一般財団法人 全国山の日協議会理事長)ヘルマン・クロイツマン様 (ベルリン自由大学名誉教授)アシベック・アイダラリエフ様 (キルギス国際大学学長)水嶋 一雄 (一般財団…つづきを読む
2022.12.13
紅葉の権現山@秦野
ランチ秦野駅からほど近いカウンター付きのコジャレたお店は、このプレートランチが人気。地場産野菜など使ったママさん手作りのバランス取れたランチメニューに次々とお客さまが来店。断られない様に時間をずらすことをオ…つづきを読む
山の日コラム
事務局コラム
四ツ谷だより#12 国際山岳年プラス20シンポジウム 開催にむけて準備作業に向かいます。その3
黒部峡谷鉄道?宇奈月温泉駅駅前から見える車両はどっち?宇奈月温泉駅から歩いて数分の所にある黒部峡谷鉄道の始発駅である宇奈月駅。どっちの路線かは、私は鉄道に詳しくないのでわかりません。(´;ω;`)ウッ…温泉街を歩いて…つづきを読む
2022.12.11
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す