閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
EVENT
第16回ひろしま「山の日」県民の集い開催のご案内
広島では、2002年から6月の第一日曜日をひろしま「山の日」とし、 身近な里山に出かけるきっかけづくり運動を続けています。 今年は「山と海は、つながっている」をテーマに 瀬戸内のまち、大崎上島町をメイン …つづきを読む
2017.05.17
登山家石岡繁雄生誕百年 記念企画展 開催のご案内
登山家石岡繁雄の生誕百年を記念した企画展 「氷壁」を越えて ~石岡の安全学から山岳遭難防止へ~が 上高地インフォメーションセンター2階で開催されます。 ■展示場所 上高地インフォメーションセンター2階 ■ …つづきを読む
none
【新規団体】入会のご紹介
第2回「山の日」記念全国大会は栃木県那須町で開催されます。 このたび当会主旨にご賛同をいただき、一緒に活動を盛り上げて下さることになりました団体様をご紹介いたします。 4月入会 ■インフカム株式会社(代 …つづきを読む
2017.05.16
第2回全国「山の日」フォーラム開催のご案内
5月13日14日は第2回全国「山の日」フォーラムへ行こう! 開催までもうすぐ!! 第2回全国「山の日」フォーラムが東京国際フォーラムで開催されます。 ご来場をお待ちしております。 「山と自然の安全と救助 …つづきを読む
2017.05.03
高原山山開きのお知らせ
ふるさと高原山を愛する集い実行委員会が主催する「高原山山開き」(第2回「山の日」記念全国大会連携イベント)が5月20日に開催されます。 栃木県の高原山は古来から五穀豊穣等を祈るために、釈迦ヶ岳まで登る習慣が …つづきを読む
2017.04.27
「みどりとふれあうフェスティバル」山の日ゾーンのご案内
「第27回 森と花の祭典 みどりの感謝祭」が 5月13日(土)・14日(日)に東京の日比谷公園で開催されます。 今年も、全国山の日協議会では、「山の日」の周知活動の一環として、 「山の日」ゾーンをつくり、 …つづきを読む
2017.04.19
百万人の山と自然「安全のための知識と技術 公開講座」開催のご案内
当会会員の日本山岳ガイド協会主催による、百万人の山と自然「安全のための知識と技術 公開講座」を、東京国際フォーラムで開催します! これからの登山シーズンをより安全に楽しむため、知識と技術について、映像や資料 …つづきを読む
第2回「山の日」記念全国大会は栃木県那須町で開催されます。 このたび当会主旨にご賛同をいただき、一緒に活動を盛り上げて下さることになりました団体様をご紹介いたします。 4月入会 ■ミズノ株式会社(取締役社 …つづきを読む
2017.04.17
信州安曇野「北アルプスパノラマ銀座」山岳フェスタ2017のご案内
信州安曇野「北アルプスパノラマ銀座」 山岳フェスタ2017が開催されます。(当会後援事業) 日 時:2017年5月13日(土)・14日(日) 10時~17時 場 所:安曇野スイス村サンモリッツ お問い …つづきを読む
2017.04.10
第51回 貞逸祭・白馬連峰開山祭のご案内
北アルプス白馬連峰の開山を告げる「第51回貞逸祭・白馬連峰開山祭」が開催されます。 恒例の大雪渓トレッキングツアー、白馬三山縦走登山ツアーやアウトドアメーカ-によるブース出展 、そして下山後には豚汁と菜の天ぷ …つづきを読む
2017.04.07
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す