閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:中国四国地区
全178件
山の日レポート
山の日を知ろう
【連載:ひろしま「山の日」(上)】誕生
ひろしま「山の日」県民の集い実行委員会 前・事務局長 畝崎辰登2002年に始まったひろしま「山の日」県民の集いは、祝日「山の日」制定に向けて一つのきっかけとなった活動でした。2019年6月2日開催の18回大会では、15市…つづきを読む
2021.11.01
日本山岳会『山』より
大山のナラ枯れを乗り越えての実践活動
地域発「山の日」レポート 日本山岳会山陰支部 吉岡淳一今月は2018年に第3回「山の日」記念全国大会が開催された鳥取県の大山で、広葉樹の景観復元に情熱を注いでいる公益社団法人日本山岳会山陰支部の吉岡さんに綴って…つづきを読む
2021.10.01
山の日コラム
通信員コラム
小鹿の恩返し?
~中国山地の山里から~ 畝崎辰登『ひろしま「山の日」県民の集い実行委員会』関係者の畝崎さまからレポートいただきましたので紹介します。わが菜園の出来の良い野菜(笑)などを狙って日夜動物たちがやってきます。猪、…つづきを読む
2021.09.10
山の人、私たちの暮らし
地域発「山の日」レポート 日本山岳会四国支部 支部長 尾野益大山の日が、国民の祝日という現実にだいぶん慣れた。その日が来るたび、自分の趣味が世間に認められているという気恥ずかしさのような感情も少しはある。「今…つづきを読む
2021.09.01
山の日草の根運動
これからへの希望 ~中国山地の山里から~
『ひろしま「山の日」県民の集い実行委員会』関係者の畝崎さまから、山の日記念樹の写真とともに、静かな山里の豪雨災害のその後についてレポートいただきましたので紹介します。(ここから)源流域にありながら山全体から本…つづきを読む
2021.08.24
コミュニティと正確な情報の共有 ~中国山地の山里から~
『ひろしま「山の日」県民の集い実行委員会』関係者の畝崎さまから、「山が泣いています」、その後についてレポートいただきましたので紹介します。(ここから)先日の豪雨が山里の小さな集落のいたるところに災害の爪痕を残…つづきを読む
2021.08.23
山が泣いています ~中国山地の山里から~
『ひろしま「山の日」県民の集い実行委員会』関係者の畝崎さまから、先日の豪雨災害について、投稿をいただきましたので紹介します。(ここから)8月8日から8月16日の正午まで、広島県安芸高田市の山里で過ごしていまし…つづきを読む
2021.08.19
通信員レポート
「山の日」に関するアンケート2021 鳥取県
Q1 初心者の方にお勧めの山、コロナが落ち着いたら出掛けてほしいお勧めの山や自然はどこですか?▲「たっぷり とっとり 山ガイド」に掲載された県内14の山Q2 山や自然に親しむイベント等をご紹介ください▲大山星空ツアー…つづきを読む
2021.08.18
INFO
山の日に関するアンケート 鳥取県
鳥取県生活環境部緑豊かな自然課様より、ご回答いただきました。「たっぷり とっとり 山ガイド」など、山の日レポートからご覧ください。
【新規団体賛助会員】入会のご紹介
当会趣旨にご賛同をいただき、一緒に活動を盛り上げて下さることになりました 団体賛助会員様をご紹介いたします。■2021年度8月入会 大崎上島「山の日」神峰山 様山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する機会を設…つづきを読む
2021.08.09
RECOMMEND
おすすめ記事
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
大会テーマおよびロゴマークが決定しました
テーマは「未来へつむぐ、ふくいの山々」 令和7年8月に開催されます第9回「山の日」全国大会FUKUI2025の大会 。大会を広く県内外にPRするため、公式HPやポスターなど様々な機会でPRに活用されます。どうぞよろしくお願いします。
第8回「山の日」全国大会TOKYO2024
記念式典等の模様をYoutubeチャンネルでご覧いただけます
8月11日は「山の日」です。 山の日とは、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定された国民の祝日です。 全国大会は、この制定趣旨を国民の皆様に広く知ってもらうことを目的に開催されています。
【連載】地域とコラボ!里山再生⑤
針葉樹皆伐跡地の広葉樹林化 ―20年の歩みと現在の到達点―
50年近くの歳月を森づくりに捧げてきた、元愛媛大学教授鶴見武道先生の活動を7回にわたり紹介します。 鶴見先生は四国山の日実行委員会の会長もつとめ、四国地域での「山の日」の推進を担ってくれました。
「山の日」ニューイヤーフォーラム2025~山と健康~
【観覧申込み受付終了】
このフォーラムは観覧申込み数が定員に達しましたので、受付を終了させていただきました。多数のお申込みをいただき、ありがとうございました。また当日席のご用意はありません。ご容赦ください。
各地のイベント
地域・都道府県から探す