閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:北陸信越東海地区
全870件
山の日レポート
通信員レポート
積雪期限定ルートへ!日白山 〜にっぱくさん〜
旧三国街道・二居峠〜山頂へ!積雪期限定×眺望の良い山ということもあり近年大人気となっている「日白山」今年は記録的小雪だったことから"はやいこと登らないと!"と同郷の仲間と予定を合わせて行ってきました.…つづきを読む
2024.03.28
EVENT
第14回全国草原サミット・シンポジウム in おたり
“つなげよう”茅場が育んだ技術と命草原に関わる人々が集い、希少となった草原の価値や存在を全国にアピールするとともに、自然や文化的な知識や技術を共有し、全国各地の保全・継承活動の現状や課題について論議を深めなが…つづきを読む
2024.03.25
INFO
『ウェストンと上高地展 ウェストン祭の歴史』ご紹介
安曇野山岳美術館にて3月10日(日)より開催5月22日(水)まで開催されておりますのでご紹介します。上高地を世界に紹介し、日本近代登山の父とよばれるウォルター・ウェストンさんと毎年上高地で開催されておりますウェス…つづきを読む
2024.03.19
浅間隠山(あさまかくしやま)
J.H.さんから、浅間隠山のレポートです山頂からは浅間山を含め素晴らしい眺望です*****24.3.2浅間隠山(群馬県)真っ白の浅間山を見に、、、登山口から踏み跡はあるものの、幅が狭い、、途中まではアイゼンなしでOK2/3く…つづきを読む
2024.03.10
自然がライフワーク
スマホ昆虫採集#21 『昆虫の綺麗な目に魅せられて』冬尺蛾(フユシャクガ)その2
文・写真提供:東京都 太田長樹さんフユシャクは冬季にしか見ることができないシャクガ科の蛾の総称です。シャクガ科の中のフユシャクは数種類あります。フユシャクに似てる蛾が夏季にも飛び回っているので見過ごしてしま…つづきを読む
2024.03.08
アンバサダー
富士山山頂3776m
山の日アンバサダーのゲルラマさんが富士山山頂に山の日バナーを掲出してくださいました。2024年2月24日(2月23日富士山の日の次の日)I might be the first Nepali to reach the summit of Mt. Fuji at 3776m.❓️The weathe…つづきを読む
2024.03.01
寒い冬しか見られない『シモバシラ』という植物
静岡県湖西市にお住まいのTakimotoさんからのレポートです愛知県新城市五葉山338m:2月3日(節分の日)に登ってきました。嫁さんは節分ということで鬼嫁に変身 (笑)あと、こちらの山の麓に寒い冬しか見られない『シモバシ…つづきを読む
2024.02.15
第4回植樹祭 南伊豆町漁師の森づくりプロジェクト
3月10日(日)植樹祭 ~海を豊かにするのは、山の森~NPO法人伊豆未来塾さんでは、南伊豆の山を整備することで、キレイな川を守り、豊かな海をつくるプロジェクトに取り組んでいます。下記の要領で「第4回植樹祭 南伊豆…つづきを読む
福井県が2025年の「山の日」全国大会開催地に
福井県は、2月9日の杉本知事の記者会見で、福井県が2025年の「山の日」全国大会の開催地となることを公表しました。当会では、これに先立つ1月19日の福井県から開催地立候補の意向表明に基づき、開催地決定を決議し、2月9日…つづきを読む
2024.02.10
「山の日」全国大会・全国「山の日」フォーラム
「山の日」全国大会
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す