山の日レポート
通信員レポート
雄大な景色広がる北アルプスの最高峰~奥穂高岳へ
2025.07.26
北アルプスの最高峰である奥穂高岳は、日本3位タイの標高3,190mを誇り、西穂、前穂、北穂、明神、涸沢などからなる穂高連峰は急峻な岩稜を従えて聳え立つピークと日本有数の岸壁、さらには涸沢の優美なカールや沢山の高山植物を抱えます。人気の観光地である上高地から眺めてよし、また登れば、近くに槍ヶ岳や常念岳を始めとする北アルプスの峰々に、遠くには富士山まで360度の眺望が得られます。涸沢から先のザイテングラートやジャンダルムでは遭難事故もたびたび起きており、しっかりとした準備と細心の注意を以て臨む必要がありますが、ただただ美しく気高いこの山々にすっかり魅了された山行となりました。
可憐なチングルマと穂高の峰々。涸沢小屋を過ぎると、辛い登りを励ますようにお花畑が現れます。
真っ青な空に向かって歩きます。この日の宿である穂高岳山荘に到着後10分で雷雨。その後雹も降ったのですが、夕方には晴れ。山のお天気は変わりやすいです。
翌朝5時半、山荘から奥穂高岳に向かう途中、振り返るとただならぬ存在感の槍ヶ岳が…!
お疲れさまでした!奥穂高岳山頂です!
涸沢ヒュッテまで下ってきました。まるで海外の山岳風景のようです。
RELATED
関連記事など