閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
山の日レポート
通信員レポート
新倉浅間神社
さぁ!出発進行❣️富士急行は子供たち大喜びのこんなラッピングトレインが走り、撮り鉄に愛されています。 乗ってるだけでも愉快な気分になります♬大月駅から下吉田駅まで、さぁ!出発進行❣️ #富士急#ラッピング電車#リサ…つづきを読む
2022.10.19
山の稲刈り
新潟県上越市の山奥で家族と共に小さな農業を営んで8年目になる鴫谷玉実さんからのレポートです。第3回9月半ばから始まった稲刈りが10月4日でようやく終わりました。こう書くと、どれだけたくさんお米を作っているのだろ…つづきを読む
2022.10.18
弘法山から鶴巻温泉駅まで軽い山行
青空ご飯こんにちは😃先週末弘法山に行きました。土砂降りの雨でしたが午後は晴れて弘法山から鶴巻温泉駅まで軽い山行きをしました^_^美術館とミニコンサートホールも兼ねている、テラスでのランチタイム🍽やはり青空ご飯は最…つづきを読む
2022.10.17
高尾山〜小原宿街道へ
稲荷山コース高尾山へのアプローチは何コースか有りますが、今日は稲荷山コース(1時間半)を歩きます。#高尾山#稲荷山コース#自然造形美富士山流れる雲の間からほんの一瞬、富士山が見えました❣️わかりますか?#富士山🗻#高…つづきを読む
2022.10.11
栗は豊作~大粒で大量
完熟して落ちた栗今年は近年になく栗が豊作である。一つ一つの実が大きく、イガがはち切れそうになり落下。今が収穫のピーク10月3日~6日頃が今年の収穫のピーク。毎日朝夕の2回「栗拾い」をしている。栗の皮むき専用ハサミ…つづきを読む
2022.10.08
巾着田シリーズ
見つけました!小さい秋。#巾着田#ススキ🌾ドレミファ橋ここにも見つけました!水面キラキラ✨#巾着田#ドレミファ橋#水面キラキラ✨大好物見つけました!久しぶりのお祭りです。#大好物#巾着田#曼珠沙華祭り巾着田曼珠沙華祭り…つづきを読む
2022.10.07
国際山岳年+20シンポジウム
国際山岳年プラス20 12月10日プログラム
富山県黒部市芸術創造センター「セレネ」で国際山岳年プラス20シンポジウムin黒部を開催します。■期 日:2022年12月10日(土曜日)~11日(日曜日) 2日間■会 場:黒部市芸術創造センター「セレネ」大ホール 富山県黒部市…つづきを読む
2022.10.05
国際山岳年プラス20 12月11日プログラム
12月11日(日)国際山の日 プログラム【講演Ⅲ】国際山岳年プラス20-持続的山岳地域発展の焦点〇9時00分~9時50分 *International Year of Mountains Plus20-Focus on sustainable mountain development(国際山岳年プラス…つづきを読む
第28回写真展「心に映る山々」の作品を振り返って第5回目/全6回
第28回展の「撮影者の心に映った山々」を振り返ります。第5回目 私達アルパインフォトクラブは公益社団法人日本山岳会の文化活動の一つとして、山岳写真に魅せられた会員達の同好会として平成4年(1992年)に結成し、映像(写…つづきを読む
2022.10.04
国際山岳年プラス20 プログラムができました
12月11日国際山の日(International Mountain Day)富山県黒部市芸術創造センター「セレネ」で国際山岳年プラス20シンポジウムin黒部を開催します。プログラムをお知らせします。期 日: 2022年12月10日(土曜日)~11日(…つづきを読む
2022.10.03
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す