閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:関東地区
全1098件
EVENT
【茨城県】菜の花とネモフィラと青空
雲一つない青空と可憐な水色の花が丘を染める。 4月21日、茨城県ひたちなか市の国営ひたち海浜公園から、 ネモフィラの丘をお届けします。 まるでお花の宇宙にいるようです。 ・ネモフィラと青空 ・ネモフィラと菜の…つづきを読む
2021.04.21
【「みどりとふれあうフェスティバル」WEB開催中!】
農林水産省・林野庁は「みどりの月間」における緑化行事の一つとして、第30回 森と花の祭典「みどりの感謝祭」を開催。 その一環として4月15日から5月14日(金曜日)にかけて、「みどりとふれあうフェスティバル」をWEB上で…つづきを読む
2021.04.19
none
【埼玉県】奥武蔵もろやまトレイルラン
当会でデジタル担当の理事を務める三木さんの趣味はトレランです。 昨年6月に就任してからは、楽しくランニングさせてもらえること、気軽に自然に親しむ機会を得られることに感謝と恩返しを込めて、玉川上水緑道のクリーン…つづきを読む
【埼玉県】『みなさんの芽吹き、新緑』キャンペーン
4月18日(日)に、埼玉県で開催されました『第10回奥武蔵もろやまトレイルラン』に参加した当会理事三木さんから「新緑」の写真が届きましたのでご紹介します。 #山の日 #芽吹き #新緑
携帯トイレのご紹介
当会賛助会員の株式会社総合サービス様から、とても可愛いパッケージの【携帯トイレ】のご案内が届きましたのでご紹介します。 携帯トイレ1枚と使用後のトイレの臭いを漏らさないチャック袋、そしてティッシュが…つづきを読む
2021.04.13
『みなさんの芽吹き、新緑』募集
東京の桜は八重桜へと変わり、藤の花の房も垂れてきました。街路樹には新緑が芽吹き、目にも優しい緑色の世界がやってきました。 全国山の日協議会では、『みなさんの春』に続き、『みなさんの芽吹き、新緑』の画像も募集…つづきを読む
2021.04.12
MEDIA
【茨城県】茨城県北ロングトレイルのご紹介
茨城県北6市町に点在する、山・海・川・滝などの自然の景勝地からぬくもりある里山、歴史的遺構、古くからの街並み…。 魅力あるいくつもの地域資源をひとつなぎにして、県北全体の魅力をいつでも誰もが体験できるようにな…つづきを読む
「山岳微生物学(山岳科学学位プログラム)」動画公開
山の科学は、人文科学・社会科学・自然科学の分け隔てよりも、アンサンブルが肝心なのかもしれませんね。 #筑波大学山岳科学センター #山の日 #山梨大学 #信州大学 #静岡大学 筑波大学山岳科学センターでは、2021年2…つづきを読む
2021.04.10
署名
【新規団体賛助会員】入会のご紹介
当会趣旨にご賛同をいただき、一緒に活動を盛り上げて下さることになりました 団体賛助会員様をご紹介いたします。 『ヤマノススメ Next Summit』は 「山の日アンバサダー」として、国民の祝日「山の日」をご紹介して…つづきを読む
2021.04.05
『みなさんの春』キャンペーン
お花見しましたか? それともこれから? でもでも、ソメイヨシノだけをお花見の対象にするのはもったいないですよ! 北区にお住まいのNさんが満開のシバザクラの画像を送ってくれました。 今年は身近に咲くお花でお花見…つづきを読む
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す