閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:関東地区
全1095件
INFO
超党派「山の日」議員連盟 第28回総会開催される
今回の議題は「山岳環境保全の課題について ~まとめ~」6月19日衆議院第1議員会館にて、第28回総会が開催されました。出席議員は、衛藤征士郎議員(会長)、務台俊介議員(事務局長)、橋本岳議員(山の日協議会副会長)…つづきを読む
2024.06.25
「山の日」全国大会・全国「山の日」フォーラム
「山の日」全国大会
第8回「山の日」全国大会TOKYO 2024<参加者募集>【PR動画】
8月11日は国民の祝日「山の日」です。「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定され、その趣旨を広く知ってもらうため、毎年、全国大会が開催されており、第8回となる今年は東京都で行われます。この…つづきを読む
2024.06.24
山の日レポート
自然がライフワーク
登山で病気に負けない体をつくる(11)健康登山塾の筋肉トレーニング4
仰向けキック : 両腕で体を支えながら、脚で空中を蹴る動作の繰り返しです。強度が高めです。① 体育座りの姿勢から体の後ろ側の床に手をつけます。② 床からお尻を浮かせて、片脚を上にあげ、逆の脚で踏み切ったと同時に脚…つづきを読む
2024.06.20
アンバサダー
『東京超低山』第8回 富士塚(1)
富士登山のシーズンがやってきた。2023年の登山者数は22万1千人余り。インバウンドも増えているだけに今年はさらにぎわいそうだ。古今東西、みんなが好きな富士山。庶民に富士登山が広まったのは、江戸時代に爆発的に流行…つづきを読む
2024.06.19
通信員レポート
東京を歩いて一周してみる!④
都県境の遊歩道など 東京一周を歩いていく中で、登山道以外にも「公園」「緑道」「遊歩道」「河川敷」といった、安全に楽しく歩ける道が多いことに気が付きました。今回はそれらの道を紹介していきたいと思います。緑道・…つづきを読む
2024.06.16
日本地図測量の始まりとなる一等三角点網
神奈川県平塚市湘南平平塚市での日本山岳会全国支部懇談会に参加した折、日本山岳会神奈川支部会員から貴重な一等三角点を案内していただいた。浅間山の一等三角点標高181.28メートルの浅間山の一等三角点は明治15(1882)年…つづきを読む
MEDIA
2024年 富士登山をされるすべての方へ
富士山における適正利用推進協議会からのお知らせです「 富士登山オフィシャルサイト」からリンクしています。山梨県からのお知らせ 令和6年度の富士登山について令和6年度の富士山(吉田ルート)の登山期間は7月1日(月曜…つづきを読む
2024.06.14
スマホ昆虫採集#番外編 『日本の3大昆虫生息地の一つ 高尾山』
文・写真提供:東京都 太田長樹さん先日、高尾山に行って来ました。往路は稲荷山コース楽しく登ったのですが、復路は6号路頂上目指す登山者で大渋滞、交わして下りるのに苦労しました。雲っていて富士山を望むことはできな…つづきを読む
2024.06.10
超党派「山の日」議員連盟 第27回総会開催される
議題「山小屋における避難救助等の公共的役割の負担増加について」6月6日衆議院第1議員会館にて、「山小屋における避難救助等の公共的役割の負担増加について」の議題で開催されました。出席議員は、衛藤征士郎議員(会長)…つづきを読む
登山で病気に負けない体をつくる(10)健康登山塾の筋肉トレーニング3
ヒールレイズ : 腓腹筋のトレーニングです。ランニングやジャンプなどのあらゆるスポーツ動作やつま先立ちで歩くときなどに使われます。① 両脚を肩幅くらいに開き、背筋を伸ばして立ちます。手は腰につけ、目線は真っすぐ…つづきを読む
2024.06.05
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す