閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:関東地区
全1095件
山の日レポート
自然がライフワーク
登山で病気に負けない体をつくる(9)健康登山塾の筋肉トレーニング2
フロントランジ : 大腿四頭筋、大殿筋、下腿三頭筋、前脛骨筋のトレーニングです。① 手は腰につけ、真っすぐ立ちます。② 片方の脚を大きく前に踏み込みます。この時つま先よりも膝が出すぎると膝関節に負担がかかるので注…つづきを読む
2024.05.20
通信員レポート
那須連邦の茶臼岳と南月山に登って来ました
那須連邦を代表する山は朝日岳と茶臼岳ですが、今回は茶臼岳から南月山を歩いて来ました。展望の良い登山道からは朝日岳に登るハイカーが山頂に向かってはっきりわかるほどクリアな視界が広がり、南月山への道は可憐なミネ…つづきを読む
2024.05.18
「山の日」全国大会・全国「山の日」フォーラム
「山の日」全国大会
関東森林管理局 東京神奈川森林管理署の取組をご紹介します
東京神奈川森林管理署の概要 東京神奈川森林管理署は、離島を含む東京都内約1,500haと神奈川県内約9,000haの計10,500haの国有林と官行造林地約956haを管理しています。 これらの国有林は、その殆どが主要河川の水源に位置…つづきを読む
2024.05.17
北区グリーンフェスタ2024
山の日TOKYO2024 関連イベントのご紹介東京都北区で毎年開催されていますグリーンフェスタが今年は春に開催されます!8月11日「山の日」に開催の全国大会【山の日TOKYO2024】を盛り上げるための連携イベントです。緑にまつ…つづきを読む
2024.05.14
みどりとふれあうフェスティバル2024に参加しました
多くの人たちに、森と緑についての理解と関心を高めてもらおうと、毎年4月15日から5月14日まで「みどりの月間」が設けられています。その締めくくりとして「みどりの感謝祭」が開催され、5月11日(土)、12日(日)の二日間…つづきを読む
2024.05.13
東京を歩いて一周してみる!③
東京都で1番高い【雲取山】山頂付近は東京都・埼玉県・山梨県の境日本であり、日本百名山のうちの一つ標高2017メートル東京都で一番高い山は【雲取山】であると初めて教わった時はまさに雲の上にあるのだろうなと思っ…つづきを読む
2024.05.08
塩谷町内の高原山登山道の巡回
2024年5月26日に開催予定の高原山開きの実施に向けて、4月29日(祝)に高原山を愛する会有志にて、塩谷町内の高原山登山道の巡回を実施しました。例年強風などにより、登山道に倒木が発生しているので、倒木の除去と、マー…つづきを読む
森林セラピー&森林ヨガのご紹介
森林セラピストのtoshimiさんからレポートが届きましたのでご紹介します※2024年5月5日に開催したレポートです*****新しい息吹を感じる木立の中をゆっくりと風を感じながら歩きます。足の裏に感じる日常とは違う感覚、…つづきを読む
2024.05.06
登山で病気に負けない体をつくる(8)健康登山塾の筋肉トレーニング1 ◎ 高崎健康福祉大学 大家千枝子 先生ご推薦
はじめに登山における身体的なトラブルの主要なものに、筋力不足による転倒、心肺能力不足による心臓疾患などが挙げられます。そこで安全な登山のために、脚の筋力(大腿四頭筋など)や体幹(腹筋群、背筋群)を中心とした…つづきを読む
2024.05.05
アンバサダー
『東京超低山』第6回 築山(2)
「三笠山」 都心のど真ん中といえば皇居あたりだろうか。そのお隣に鎮座しているのが三笠山だ。「えっ、それってどこなの?」と思わず問い返すかもしれない。答えは日比谷公園。明治36年(1903)に開園した日本初の洋風近…つづきを読む
2024.05.03
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す