閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:全国
全1536件
山の日レポート
山の日 TOKYO 2024
第8回「山の日」全国大会TOKYO2024 記念式典 栗岡祥一様 東京都副知事による主催者挨拶(代読)
小池百合子都知事からのメッセージ2024年8月11日(祝) 第8回「山の日」全国大会TOKYO2024 記念式典栗岡祥一 東京都副知事による主催者挨拶(代読)皆様、おはようございます。本来であれば、主催者を代表して小池知事がご挨…つづきを読む
2024.08.16
第8回「山の日」全国大会TOKYO2024 記念式典 谷垣禎一 公益財団法人全国山の日協議会会長 祝辞
「山に親しむ機会を得て 山の恵に感謝する」2024年8月11日(祝) 第8回「山の日」全国大会TOKYO2024 記念式典谷垣 禎一 (大会実行委員会名誉顧問、公益財団法人 全国山の日協議会会長)の祝辞皆さん、こんにちは。全国山の…つづきを読む
INFO
台風7号接近に伴う事務局のテレワークについて
本日8月16日午後、台風7号が暴風域をともなって関東地方接近の予報がありましたので、本日は事務局はテレワークによる勤務とさせていただきます。急なご用がございましたら080-3259-8848にお電話ください。何卒よろしくお…つづきを読む
第8回「山の日」全国大会TOKYO2024 記念式典 朝日健太郎様(環境大臣政務官) 来賓ご挨拶
環境省を代表し、一言ご挨拶申し上げたいと思います。2024年8月11日(祝) 第8回「山の日」全国大会TOKYO2024 記念式典朝日 健太郎様(環境大臣政務官) のご挨拶環境大臣政務官の朝日健太郎でございます。今日は環境省からも…つづきを読む
記念式典等の模様Youtubeチャンネルで配信中
第8回「山の日」全国大会TOKYO2024は、記念式典、歓迎フェスティバル、いずれも無事に終了いたしました。記念式典等の模様は下記のYoutubeチャンネルでご覧いただくことができます。八王子実践高等学校書道部 ~山々の恵…つづきを読む
2024.08.13
「山の日」全国大会・全国「山の日」フォーラム
「山の日」全国大会
歓迎フェスティバル
東京たま未来メッセで歓迎フェスティバルが10日11日行われました。8月11日は会場の山の日ブースにたくんの山の日アンバサダーが来てくれました。左から萩原浩司さん、中村みつをさん、小林綾子さん。小林綾子さんはこの日8…つづきを読む
通信員レポート
第67回高頭祭が国際色豊かに開催されました‼
「山の日」記念事業・アジア山岳連盟創立30周年記念事業「国際山岳平和祭2024」7月25日弥彦大平園地で、中国、インド、アフガニスタン、モンゴル、ネパール、韓国、香港、台北など11団体・72名を含む日本山岳会、日本山岳・…つづきを読む
2024.08.12
第8回「山の日」全国大会TOKYO2024無事に終了しました
第8回「山の日」全国大会TOKYO2024は、記念式典、歓迎フェスティバル、いずれも無事に終了いたしました。開催直前の8月8日に宮崎県日向沖を震源とする地震が発生し、気象庁は南海トラフ地震臨時情報を発表し地震や津波への…つづきを読む
山の日TOKYO2024歓迎フェスティバル
ヤーマンが遊びに来てくれました全国山の日協議会は「山の日TOKYO2024」歓迎フェスティバルに出展していますインスタ&フェイスブックをフォローしてくじびきに参加しよう
2024.08.11
山の日TOKYO2024 記念式典YouTubeライブ配信
8月11日9:45~ YouTubeライブ配信第8回「山の日」全国大会 TOKYO 2024山と都市、自然のあり方を芸術的に表現したメインアトラクションをはじめ、スマートフォンを使った参加型のデジタルコンテンツ、著名人によるトークセ…つづきを読む
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025
未来へつむぐ、ふくいの山々─ 感謝と共生のこころを次世代へ ─
第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて発信していきます、ぜひご参加ください。PR動画を公開中!公式ホームページをご覧ください👀✨一緒に「山の日」を盛り上げていきましょう🏔️🦖
福井の山10選 日本山岳会福井支部
日本山岳会福井支部が選んだ福井の山10選。 5回にわけてご紹介します。 最終回の第5回目は、取立山(1307m)と赤兎岳(1629m)のご紹介です。
福井市より福井の魅力お届けします
北陸初となる第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025が開催されます。 大会に向けた機運醸成のため、福井市 商工労働部 観光文化スポーツ局 観光振興課では福井の魅力や山や自然についての情報をお届けします。 どうぞよろしくお願いいたします。
【連載】これでいいのか登山道
連載33 春から夏の絶景を楽しむハイキング 第3回
連載33回目となりました。前回、前々回に引き続き、登山道法研究会の重信秀年さんに「春から夏の絶景を楽しむハイキング」と題してご寄稿頂きました。今回のテーマは「海を眺めに半島や島の道を歩きに行こう」。海を望みながらの山旅を通じて「よりよい山の道」について考えてみませんか。
「Mountain Partnership」への加盟
国際連合食糧農業機関(FAO)が推進する「Mountain Partnership(マウンテン・パートナーシップ)」への加盟が正式に承認されました。 日本における山地地域の自然、社会、文化に関わる活動を、国際社会に向けて積極的に発信していくとともに、世界各地の山岳地域で活動する団体・機関との連携を深め、国連が掲げる「山地地域の持続可能な発展(Sustainable Mountain Development)」の実現に貢献してまいります。
各地のイベント
地域・都道府県から探す