閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
山の日応援団の声
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
ユーティリティ
アンバサダー info
「彼女たちの山」ご紹介
山を駆けた女性たちの軌跡をたどる山の日アンバサダーの柏澄子さんが本を出版しましたのでご紹介します。平成の30年間(1989-2019)、登山の世界で女性がどのように活躍してきたか。代表的な人物へのインタビューを中心に …つづきを読む
2023.05.10
「山登りを趣味にする」ご紹介
ソロ登山 ステップアップガイド山の日アンバサダーのかほさんが本を出版しましたのでご紹介します。お手軽ハイキングから本格登山まで33名山をご紹介。登山に挑戦したい方、どこに登ったらいいかわからない方などに、か …つづきを読む
「ぼくは冒険案内人」ご紹介
山の日アンバサダーの近藤謙司さんがアエラに掲載されました。その中で近藤さんは山登りを通して人の輪をつくる冒険案内人と紹介されています。近藤さんの著書「ぼくは冒険案内人」も紹介させていただきます。
none
「山の日」全国大会が開催される沖縄の山について
日本山岳救助機構合同会社のウェブサイトにある「自救力」のページでは、山の日アンバサダーの猪熊隆之さんが「雲から山の天気を学ぼう 」、田中陽希さんが「安全登山への道 ~ヒヤリハットに学んだこと~ 」、そしてフ …つづきを読む
2023.05.04
5月6日(土)の石丸謙二郎の山カフェは、、、
山の日アンバサダーの花谷泰広さん。「憧れの南アルプス」をお話します!石丸謙二郎の山カフェは、、、NHKラジオ第1放送で、毎週土曜日8:05〜9:55に放送されているラジオ番組です。長く登山を趣味としアウトドア派の石丸 …つづきを読む
2023.05.02
アンバサダー
沖縄での全国大会に寄せて その2
「月と星」初めて石垣島を訪れたのは、強い雨と雷の夜でした。宿にたどり着くまでの道は真っ暗で、時折雷の光が空一面に広がりました。晴れた日の沖縄の美しい夜を想像し、象形文字で「月と星」を書いてみました。「山の …つづきを読む
2023.05.01
INFO
映画『帰れない山』のご紹介
第75回カンヌ国際映画祭にて審査員賞を受賞した新作イタリア映画『帰れない山』。 本作は、イタリア文学の最高峰「ストレーガ賞」を受賞し世界 39言語に翻訳された、パオロ・コニェッティによる国際的ベストセラー小説「 …つづきを読む
2023.04.27
東京大学スキー山岳部百周年記念誌「山と友Ⅲ」ご紹介
東京大学運動会スキー山岳部が今年百周年を迎えます。これを記念しまして「山と友Ⅲ」が発刊されましたのでご紹介させていただきます。第一巻は「山」と題し、百年間の登山について通史と年表が綴られ、第二巻は「友」と題 …つづきを読む
2023.04.26
【団体特別賛助会員】入会のご紹介
当会趣旨にご賛同をいただき、一緒に活動を盛り上げてくださることになりました 団体特別賛助会員様をご紹介いたします。■2023年度年4月入会株式会社スワニー(代表取締役 板野 司様)https://www.swanyglove.jp
全国山の日協議会の編集ボランティア募集
HP投稿の編集支援最近、皆さま方からの投稿が増え、嬉しい悲鳴をあげているところです。全国からメール、ワード等で頂きました投稿コンテンツをHP掲載用に編集する作業が急増しております。リモートでこの編集作業をお手 …つづきを読む
2023.04.15
RECOMMEND
おすすめ記事
第7回「山の日」全国大会おきなわ2023
大会公式ページ
世界自然遺産の沖縄島北部やんばる(国頭村、大宜味村、東村)および西表島(竹富町)にて、8月11日山の日に全国大会が開催されます。
各地のイベント
地域・都道府県から探す
山を守るための登山マナー例
トイレ問題
登山をするにあたり、自然環境との折り合いが話題になっていますが、中でもトイレ問題と登山道の維持管理が注目を集めています。 産経ニュース(令和5年4月27日掲載)「『山のトイレ』はマナー違反横行 問われる登山者のモラル」紹介させて戴きます。
【新連載】これでいいのか登山道
よりよい山の道をめざして、私たちにできることは何だろうか?
「登山道のために何ができるのか?」私たち山を愛する人たちにとっての課題について、数年前から研究活動を続け、法整備の必要性を説いている「登山道法研究会」の方々に、随時連載の形で、この課題について語っていただきます。第1回目は研究会代表の上幸雄さんに設立の経緯を教えてもらいました。
企業、団体様のSDGs等の活動をご紹介
SDGs活動、ESG経営、自然・環境保護活動等をご紹介 しています。 是非、ご覧ください。