閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
ユーティリティ
アンバサダー info
12月10日(土)の石丸謙二郎の山カフェは、、、
石丸謙二郎さんには山の日アンバサダーとしてご支援いただいております。12月10日(土)今週の山カフェのゲストはだれかなぁ???12月11日は「国際山岳デー」。その意義について山の日アンバサダ …つづきを読む
2022.12.07
INFO
【団体特別賛助会員】入会のご紹介
当会趣旨にご賛同をいただき、一緒に活動を盛り上げてくださることになりました 団体特別賛助会員様をご紹介いたします。■2022年度12月入会電気事業連合会(会長 池辺 和弘様)https://www …つづきを読む
2022.12.01
当会趣旨にご賛同をいただき、一緒に活動を盛り上げてくださることになりました 団体特別賛助会員様をご紹介いたします。■2022年度11月入会株式会社インテリジェント ウェイブ(代表取締役社長 佐 …つづきを読む
2022.11.30
会員ページでのパスワード変更不具合の解消とお詫び
不具合解消のご報告とお詫び賛助会員の方々には、オンライン入会の際にパスワード設定をして頂いただいております。一度入会手続きをされますと、HP右肩上部の会員ページからログインする事ができます。ご入会 …つづきを読む
2022.11.29
【告知】「縦横無尽 雨宮節沖縄と山を語る」
来年の沖縄での第7回「山の日」全国大会にむけ、雨宮節さんに盛り上げをお願いします1月中旬から雨宮節さんによる沖縄シリーズを、10回の予定で掲載します。タイトルは「縦横無尽 雨宮節沖縄と山を語る」です …つづきを読む
2022.11.22
「山の日」全国大会
全国大会の「大会テーマ」及び「ロゴマーク」作品募集
8月11日は山の日。海だけではない沖縄の魅力を発信しよう。世界自然遺産に登録された本島北部のやんばる(国頭村、大宜味村、東村)と八重山諸島の西表島(竹富町)を全国に広くアピールするため、 …つづきを読む
2022.11.01
EVENT
イヌブナ自然林ガイド人養成検討会
くまの木里山応援団では、高原山麓の貴重な資源であるイヌブナ自然林について、多くの方々に知っていただくため、天然記念物であるイヌブナ自然林をガイドできる人材を育成するための検討会を開催します。 …つづきを読む
2022.10.26
花と墨と二人展 明日15日まで開催
花と墨と二人展 明日15日まで開催後援させていただいております「花と墨と二人展」に伺いました。静止している作品の中に、筆を墨汁に浸し和紙に振る動作、生花を器に活ける動作、そのエネルギー …つづきを読む
2022.10.14
ヤマテンの「山の天気予報」が、登山地図アプリ「ヤマレコ」で見られるようになりました!
株式会社ヤマテンさまよりお知らせですこのたび、登山者向け山岳気象情報「山の天気予報」が登山地図アプリ「ヤマレコ」で利用できるようになりました。これまでWEBページのみのサービスであった「山の天気予報」がア …つづきを読む
2022.10.07
祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク バッジキャンペーン実施中!
大分県さまからのお知らせです登山地図アプリYAMAPを使って、祖母・傾・大崩ユネスコエコパークエリア内、宮崎県と大分県をまたぐ7つの山(祖母山、傾山、鹿納山、鉾岳、行縢山、比叡山、丹助岳)のいずれか2座以上を …つづきを読む
2022.10.06
RECOMMEND
おすすめ記事
第7回「山の日」全国大会おきなわ2023
大会テーマ・ロゴ決定!!
世界自然遺産の沖縄島北部やんばる(国頭村、大宜味村、東村)および西表島(竹富町)にて、8月11日山の日に全国大会が開催されます。
登山界のレジェンド雨宮節さん
連載スタート「縦横無尽 雨宮節 沖縄と山を語る」
山をやめる決断をして移り住んだ沖縄には、山登りの原点があった。 今年の「山の日」全国大会は、豊かな沖縄の自然を大勢の人達に知ってもらう大きなチャンス!
国際山岳年プラス20シンポジウム
動画配信中
シンポジウムの報告やディスカッションの様子を全て御覧いただく事が出来ます。 動画もアップしております。
各地のイベント
地域・都道府県から探す