閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
山の日レポート
自然がライフワーク
【連載:西表島と私】 その7 島の歴史
1)歴史 石垣島の白保竿根田原(しらほさおねたばる)洞穴から、約2万7千年前の人骨化石が出土している。当時、石垣島と西表島は陸続きだったようだ。そして西表島にもヒトがいたのだろう。ただし、西表島で発見された最…つづきを読む
2022.07.01
【連載】地図(地形図)についての雑記帳 その14 ~バングラデシュ編(2)~
等高線が見当たらない 前編(1)に続き、南アジアの定期市調査プロジェクトの一環としてバングラデシュで調査した際の話です。 調査地域一帯は見渡す限りの平原で、そのほとんどが水田やジュート(黄麻)、カラシナなどの…つづきを読む
通信員レポート
硫黄岳に行ってきました
梅雨明けしたので晴天を利用して、日頃の運動不足と健康維持のため、硫黄岳に行ってきました。単身赴任で松本に来てもうすぐ2年。松本からは日帰りで色んな山に行くことができ、上高地は散歩コース。なんて素敵なところに…つづきを読む
通信員レポート「やまがた」
第6回「山の日」全国大会【参加者追加募集】
第6回「山の日」全国大会の参加者を追加募集します!\\\令和4年8月10日(水)・11日(木・祝)開催/// 第6回「山の日」全国大会『記念式典・トークイベント』参加者の"追加募集"を行います! ≪追加募集期…つづきを読む
【山形市】「山の日」展示リレー開催中
山形市商工観光部観光戦略課の中村さんより、「山の日」展示リレーのレポートが届きました。▲△▲「山の日」展示リレー開催中▲△▲6月28日(火)から7月1日(金)まで山形市役所1階市民ホールにて第6回「山の日」全国大会inやま…つづきを読む
2022.06.29
山の日コラム
事務局コラム
花菖蒲
連日の暑い日が続きますが、お変わりございませんか?時期が過ぎてしまいそうであわてて送らせていただきました。ときがわ町の役所場に隣接する遊休地を利用して素晴らしい花菖蒲園を作り、多くの人を楽しませています。そ…つづきを読む
「房総の山」登山道の台風被害からの復興
千葉県山岳・スポーツクライミング協会 岩崎喜司千葉県山岳・スポーツクライミング協会は、千葉県内の日本山岳会千葉支部と千葉県勤労者山岳連盟とともに「房総の山復興プロジェクト」を組織して、先の台風等により被害を…つづきを読む
2022.06.22
金太郎に会いに
金時山へ行ってみた!TFBAを主宰している森林セラピーガイドのToshimiさん。ハイキングや森林セラピー体験などを企画しています。6月18日に開催されました金時山のレポートが届きましたのでご紹介します。 公時神社社務所…つづきを読む
【連載】地図(地形図)についての雑記帳 その13 ~バングラデシュ編(1)
地形も変化する 南アジアの定期市を調査するプロジェクトは、名古屋大学の地理学研究室を中心に、1984年度からスタートし、同年の夏に南インドで短期間の予備調査を行ったのち、本格的な調査を1986年1月(年度としては1985…つづきを読む
2022.06.21
森林セラピー体験【長沼公園】
TFBA長沼公園企画TFBAを主宰している森林セラピーガイドのToshimiさん。ハイキングや森林セラピー体験などを企画しています。6月4日に開催されました長沼公園のレポートが届きましたのでご紹介します。早朝の長沼公園はウグ…つづきを読む
2022.06.20
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す