閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:関東地区/群馬県
全111件
INFO
山の日ネットワークリポート
日本山岳会群馬支部 街で、山で、「山の日」をPR公益社団法人日本山岳会群馬支部では山の日関連のイベントとして、「ぐんま山フェスタ」と「山の日イベントin谷川岳」に主催団体の一つとして積極的にかかわっている…つづきを読む
2021.06.01
EVENT
【群馬県】赤城山で先生たちが登山指導を体験
公益社団法人日本山岳会群馬支部様より、お写真とメッセージが届きましたのでご紹介します。 ▲▲▲ 5月8日、群馬県前橋市の赤城山中腹にある国立赤城青少年交流の家で、利用団体のための体験活動研修会が開かれました。 …つづきを読む
2021.05.10
【浅間山】パール浅間を見に行こう!2021【月の入り編】
浅間山の山頂に満月前後の月がかかり、パールのように淡く輝く姿は神秘的です。 今回は特別な許可がないと入れない六里ヶ原を歩き、鬼押出し溶岩流越しに モルゲンロート(朝焼け)のパール浅間を狙います。 この絶景を…つづきを読む
2021.04.23
【群馬県】ふるさとの山をテーマに語り合う
3月25日(木)、群馬県前橋市の前橋市立図書館で「ふるさとの山」をテーマに語り合うミニイベント「おしゃべりリプロ」が開かれました。 このイベントは本をテーマに語り合うもので、この日は日本山岳会群馬支部の根井康雄…つづきを読む
2021.03.31
【報告】ダイヤモンド浅間とパール浅間のご報告
【報告】ダイヤモンド浅間を見に行こう2020 【日の出編】 ◆日 時:2020年8月29日(土)3時30分~7時30分 晴れ 日の出前になって噴煙が減少し、御来光の瞬間には太陽がまばゆい光を放った。噴煙とダイヤモンドという、浅…つづきを読む
2020.11.24
【長野県】パール浅間を見に行こう!2020【月の出編】開催のご案内
パール浅間―― それは浅間山の山頂に満月前後の月がかかり、パールのように淡く輝く神秘的な現象。 太陽がかかる「ダイヤモンド浅間」と比べてチャンスは非常に少なく、 年1~2日程度しか見られません。 今回は日没後…つづきを読む
2020.09.03
【長野県】ダイヤモンド浅間を見に行こう!2020【日の入り編】開催のご案内
浅間山の山頂と夕陽が重なり、ダイヤモンドのように輝く姿は神々しく、 感動せずにはいられないでしょう。 今回もガイド同行でないと入れない牧場の道(ランチウェイ)を歩き、 雄大で伸びやかな景色を満喫した後、北麓…つづきを読む
署名
「山の日」2020 応援メッセージ 8110036
ひでみ様から応援メッセージをいただきました。 「山の日」おめでとうございます。 上信越道を走り、車窓から「浅間山」が見えて来ると「故郷に帰って来たな」と 「…つづきを読む
2020.08.10
「山の日」2020 応援メッセージ 8110015
山の日アンバサダー小林綾子様から応援メッセージをいただきました。 大勢の登山客で賑わっていた去年の「山の日」の谷川岳。 今年は新型コロナ禍ですっかり登山も様変わりしてしまいました。 そしてこの度の豪雨で被…つづきを読む
2020.08.08
アンバサダー
応援メッセージ
「山の日」2020
大勢の登山客で賑わっていた去年の「山の日」の谷川岳。今年は新型コロナ禍ですっかり登山も様変わりしてしまいました。そしてこの度の豪雨で被災されました皆様には、心よりお見舞い申しあげます。山は登る度に大きな感動…つづきを読む
2020.08.07
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025
未来へつむぐ、ふくいの山々─ 感謝と共生のこころを次世代へ ─
記念式典、歓迎フェスティバルが無事に開催できましたことご報告いたします。メインイベントは終了しましたが、関連イベントは継続されています。引き続き「未来へつむぐ、ふくいの山々 ~感謝と共生のこころを次世代へ~」をテーマとした大会のイベントにご参加いただければ幸いです。
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
記念式典の模様(全体プログラム)
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025は記念式典、歓迎フェスティバルはすべて終了しました。記念式典の模様(全体プログラム)をご報告いたします。
8月26日は火山防災の日
2023年に活動火山対策特別措置法(活火山法)の一部が改正され、国民の間に広く活動火山対策についての関心と理解を深めるため、8月26日を「火山防災の日」に制定しました。 8月26日が「火山防災の日」になった理由は、 1911年(明治44年)8月26日に長野県と群馬県の県境にある浅間山に、日本で最初の火山観測所が設置され、器械を用いた観測がはじまったことから、この日を「火山防災の日」とすることになりました。
山の日メッセージ2025
8月11日「山の日」です。 北陸初、第9回「山の日」全国大会FUKUI 2025が無事に終了しました。 山の日アンバサダーのみなさまに、「福井の山」のおススメ情報、「夏の山の魅力」や「おススメの山」についてお聞きしました。
【連載】これでいいのか登山道
連載35 標識から見える登山道の維持管理(2)
連載35回目となりました。前回に引き続き登山道法研究会の森孝順さんに「標識から見える登山道の維持管理」というテーマで2回目のご執筆を頂きました。「それぞれの山容に相応しい標識の設置が望まれる」とのことですが、今回は特に富士山での取り組みについて、詳しく解説してくれています。
ご入会とご寄付のお願い
『山の未来』は、あなたの支援から始まります
昨年度、今年度と現在の活動レベルを維持する財政基盤が確保できていません。 是非、皆様のご支援、ご協力をお願いします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す