閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:北陸信越東海地区/岐阜県
全54件
EVENT
【岐阜県】「山の日」シンポジウムin揖斐川 開催のご案内
岐阜県では、郷土の山々がもつ歴史文化、豊かな自然環境等の魅力を発信し、次世代へつなぐ機会として、今年は揖斐川町にて、「山の日」シンポジウムin揖斐川が開催されます。 山の日アンバサダーの小林千穂さんが講演しま…つづきを読む
2019.07.03
【岐阜県】 「子供のためのESDとLH」本巣市 開催のご案内
〜親子で楽器を作って森の中で音遊び〜 森林セラピーロード「NEO桜流ランド四季彩の道」は、針葉樹が多いのでフィトンチッドも多く、森の香り、せせらぎの音、鳥のさえずり、木漏れ日、風の音などの森のゆらぎに満たされて…つづきを読む
2019.05.27
【東京都】「広葉樹のまちクラフトフェア」開催のご案内
飛騨市と北海道中川町は、豊かな広葉樹を擁する地域という共通の強みを更に生かすため、 「姉妹森」協定を締結することとなり、この「姉妹森」協定締結記念イベントとして、 東京都内にて「広葉樹のまちクラフトフェア」…つづきを読む
2018.10.25
【岐阜県】「医師と歩く森林セラピーロード」開催のご案内
医師と歩く森林セラピーロードが岐阜県本巣市森林セラピー基地にて開催されます。 赤や黄色に色づいた山々、針葉樹の緑に、空の青。 岐阜県本巣市の森林セラピーロードを INFOM森林医学認定医の医師とともに歩きます。…つづきを読む
【岐阜県】「山の日」シンポジウムin中津川 開催のご報告
7月12日岐阜県中津川市にて「山の日」シンポジウムin中津川が開催されました。 当会評議員の今井通子氏による「山と健康づくり」をテーマにした講演会など 約500名が参加されました。 http://www.pref.gifu.lg.j…つづきを読む
2018.07.19
「医師と歩く森林セラピーロード」開催のご案内
医師と歩く森林セラピーロードが本巣市森林セラピー基地にて開催されます。 赤や黄色に色づいた山々、針葉樹の緑に、空の青。 岐阜県本巣市の森林セピーロードを 森林医学認定医の医師とともに歩きます。 癒やしの森…つづきを読む
2017.10.03
医師と歩く森林セラピー 親子で楽器を作って森の中で音遊び! 開催のお知らせ
「医師と歩く森林セラピー 親子で楽器を作って森の中で音遊び!」 子どもの為の森林環境教育と健康生活 ~森林と木材の役割を楽しく学び健康になろう~ 森林セラピーロード「NEO桜流ランド四季彩の道…つづきを読む
2017.09.08
信濃大町山フェス「北アルプス100年祭」 開催のご案内
大町登山案内人組合100周年記念 信濃大町山フェス「北アルプス100年祭」が開催されます。 全国で初の登山案内人組合として発足した、「大町登山案内人組合」の創立100周年を記念し、 槍ヶ岳へ続く裏銀座と表銀座、百名…つづきを読む
2017.09.07
松本山雅登山2017 御嶽山で「山の日」PR!!
2014年の御嶽山噴火以降、観光客が戻りきらない木曽地方を応援しようと、 サッカーJ2松本山雅を支援する山雅後援会は、8月2日御嶽山登山を行いました。 後援会やサポーター、運営会社のスタッフら22人が、 木…つづきを読む
2017.08.04
高山市 「山の日」自然公園ガイドツアー開催のご案内
高山市では、国立公園の「乗鞍・新穂高」、「白山」を舞台に 自然公園ガイドツアーを企画。 ぜひこの機会に、山の恵みを実感してみてはいかがでしょうか。 (当会団体会員事業) お問い合わせ: 高山市環境政…つづきを読む
2017.07.21
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
【報告:Youtobe動画】
「山の日」ニューイヤーフォーラム2025 ~山と健康~
2025年1月29日(水)新宿区立四谷区民ホールにて行われた「山の日」ニューイヤーフォーラム2025 ~山と健康~の模様をYoutobe動画にてお伝えします。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
第8回「山の日」全国大会TOKYO2024
記念式典等の模様をYoutubeチャンネルでご覧いただけます
8月11日は「山の日」です。 山の日とは、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定された国民の祝日です。 全国大会は、この制定趣旨を国民の皆様に広く知ってもらうことを目的に開催されています。
【連載】地域とコラボ!里山再生⑤
針葉樹皆伐跡地の広葉樹林化 ―20年の歩みと現在の到達点―
50年近くの歳月を森づくりに捧げてきた、元愛媛大学教授鶴見武道先生の活動を7回にわたり紹介します。 鶴見先生は四国山の日実行委員会の会長もつとめ、四国地域での「山の日」の推進を担ってくれました。
各地のイベント
地域・都道府県から探す