閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:北陸信越東海地区
全940件
EVENT
【長野県】大人のトレイル歩き旅講座2020 開催のご案内
歩く山旅として注目されているロングトレイル。 美しい景色をたんのうしたり、地域の産品を食べたりと、歩く楽しみは たくさんありますが、「知る」ことで楽しみ方の幅を広げてみませんか? これまで参加された方々のご…つづきを読む
2020.08.05
ロングトレイルハイカー入門講座2020 開催のご案内
「ロングトレイル、始めてみようかなぁ」という方のために、ゼロから学べる講座を 企画しました! 事前の計画・装備などの準備編から、楽しみ方・トラブル対処などの実践編まで、 座学とトレイル体験がセットで学べる内…つづきを読む
署名
「山の日」2020 応援メッセージ 8110010
千国正幸様より応援メッセージをいただきました。 【祝】古くからの友人梶正彦氏が理事長、渡邊雄二氏理事就任、おめでとうございます。 協議会新執行部のご活躍、期待しています。 千国街道(塩の道):文化庁の「…つづきを読む
JFL SPECIAL 「MEISUI MOUNTAIN TRAIL」ラジオ放送のご案内
山の日アンバサダーの仲川希良さんが、8月10日「山の日」にラジオ出演します。 山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。 2016年より国民の祝日として「山の日」が制定されました。 この山の日にちなみ、山に登…つづきを読む
2020.08.04
「山の日」2020 応援メッセージ 8110005
当会理事加藤銀次郎より応援メッセージ 上高地は、ようやく夏山シーズンを迎えました。 コロナに地震に豪雨災害にと続いていたので 迎える側も、少しですが晴れやかになったのではないかと思います。 まだまだ、人出…つづきを読む
2020.08.02
【長野県】「信州の山小屋応援プロジェクト」のお知らせ
7月26日(7月の第4日曜日)は信州山の日です。 長野県林務部では、国営アルプスあづみの公園(大町松川地区)で、ヒノキの箸づくりのイベントを行いました。 https://www.facebook.com/yamanohi/ 長野県では、現…つづきを読む
2020.07.27
none
森林セラピーに関する話題提供
「Forest Style ネットワーク」事務局より、森林セラピーに関する話題提供がありましたのでお知らせします。 【松井 愛莉さん(女優)と野中 葵さん(2017ミス日本みどりの女神)が、森林セラピーやForest Styleについて…つづきを読む
2020.07.16
【長野県】みんなでダイヤモンド浅間を見に行こう!【日の出編】
ダイヤモンド浅間―― それは浅間山の山頂と朝日が重なり、ダイヤモンドのように輝く神秘的な現象。 浅間山の背後から顔を出すご来光は神々しく、感動せずにはいられないでしょう。 今年も天候に恵まれることを祈って登り…つづきを読む
2020.07.09
Columbia 富士山の夏休みチャレンジキャンペーン2020のご案内
山小屋休業と登山道閉鎖によって、今年の夏は富士山に登ることができません。 コロンビアでは、富士山に登ろうと計画されていた方や富士山を愛するみなさまのために オンライン富士山チャレンジ企画「富士山の夏休みチャ…つづきを読む
2020.07.01
MEDIA
【岐阜県】新穂高ロープウェイ
岐阜県高山市の新穂高ロープウェイで、1998年に日本で初めて導入された2階建てゴンドラが、5月26日に引退を迎えました。 「本来なら多くのお客さまに見送られて、最終運行をお客さまと一緒に祝いたかったのですが…」(奥飛…つづきを読む
2020.06.29
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025
未来へつむぐ、ふくいの山々─ 感謝と共生のこころを次世代へ ─
第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて発信していきます、ぜひご参加ください。PR動画を公開中!公式ホームページをご覧ください👀✨一緒に「山の日」を盛り上げていきましょう🏔️🦖
ご入会とご寄付のお願い
『山の未来』は、あなたの支援から始まります
昨年度、今年度と現在の活動レベルを維持する財政基盤が確保できていません。 是非、皆様のご支援、ご協力をお願いします。
山の日メッセージ2025
もうすぐ8月11日「山の日」です。 北陸での初開催、第9回「山の日」全国大会FUKUI 2025が開催されます。 山の日アンバサダーのみなさまに、「福井の山」のおススメ情報、「夏の山の魅力」や「おススメの山」についてお聞きしました。
福井の山10選 日本山岳会福井支部
日本山岳会福井支部が選んだ福井の山10選。 5回にわけてご紹介します。 最終回の第5回目は、取立山(1307m)と赤兎岳(1629m)のご紹介です。
福井市より福井の魅力お届けします
北陸初となる第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025が開催されます。 大会に向けた機運醸成のため、福井市 商工労働部 観光文化スポーツ局 観光振興課では福井の魅力や山や自然についての情報をお届けします。 どうぞよろしくお願いいたします。
【連載】これでいいのか登山道
連載35 標識から見える登山道の維持管理(2)
連載35回目となりました。前回に引き続き登山道法研究会の森孝順さんに「標識から見える登山道の維持管理」というテーマで2回目のご執筆を頂きました。「それぞれの山容に相応しい標識の設置が望まれる」とのことですが、今回は特に富士山での取り組みについて、詳しく解説してくれています。
各地のイベント
地域・都道府県から探す