閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:北陸信越東海地区
全876件
EVENT
【愛知県】百万人の山と自然 「安全のための知識と技術 公開講座」愛知会場 開催のご案内
公益社団法人日本山岳ガイド協会 百万人の山と自然 「安全のための知識と技術 公開講座」が愛知で開催されます! 「最新楽々登山術」 講師: 高津 充於 氏 公益社団法人日本山岳ガイド協会認定山岳ガイド…つづきを読む
2018.10.12
【長野県】「子供のためのESDとLH」in上松町 赤沢自然休養林 開催のご案内
長野県木曽郡上松町の赤沢自然休養林は、樹齢300年以上の木曽ひのき天然林。 木曽ひのきの森は日本三大美林に数えられ、特に赤沢自然休養林は昭和57年に 国内初の森林浴大会が開催された場所として、年間11万人の…つづきを読む
【松本市】岳都・松本「山岳フォーラム」山ゼミ2018 開催のご案内
岳都・松本「山岳フォーラム」の新たな事業として、山に興味のある誰もが、 山の自然や文化や登山に役立つ知識等を深める全3回の講座を開催します。 第1回「気象遭難に遭わないための天気講座~晩秋から冬の天気を知…つづきを読む
【長野県】ロングトレイルハイカー入門講座 2018
「今話題のロングトレイルに興味があるけど、何から始めればいいかわからないなぁ……」 という方のために、ゼロから学べる講座を企画しました! 事前の計画・装備などの準備編から、楽しみ方・トラブル対処などの実践編ま…つづきを読む
none
【オフィシャルパートナー】のご紹介
株式会社マツモトキヨシホールディングス様がオフィシャルパートナーにご加入いただきました。 このたび株式会社マツモトキヨシホールディングス様をお迎えし、国土の7割が山岳地を占めるこの国の将来を一層輝かしいも…つづきを読む
2018.10.05
【長野県】「医師と歩く森林セラピーロードin志賀高原」イベント開催のご案内
志賀高原にて、INFOM森林セラピーイベントが開催されます。 森林セラピーロードを、国際森林医学会認定医・ガイドと共に森を楽しみながら、 心と身体をリフレッシュし健康維持・増進、病気の予防を目指すイベントです。 …つづきを読む
2018.10.03
【長野県】山雅登山2018「駒ケ岳 全緑登頂!」 開催のご案内
木曽山脈の最高峰「木曽駒ヶ岳」で山雅を叫ぶ!! 山雅登山2018「駒ケ岳 全緑登頂!」が開催されます。 ※※ 10月10日に延期となりました ※※ 2016年より8月11日が「山の日」として国民の祝日となり、これを記念し、第1…つづきを読む
MEDIA
NHKおはよう日本首都圏版にて筑波大学山岳科学学位プログラムの実習風景などが放映されます
■放送日 2018年9月28日(金) ■放送時間 7:45~7:50 NHKおはよう日本(首都圏版)にて、筑波大学山岳科学学位プログラムのフィールド実習の様子や、 学生に焦点を当てた内容が放映されます。 9月10日から13日まで…つづきを読む
2018.09.27
【長野県 浅間山】みんなでダイヤモンド浅間を見に行こう!【日の入り編】
浅間山の山頂と夕陽が重なり、ダイヤモンドのように輝く姿は神々しく、 感動せずにはいられないでしょう。 今回はガイド同行でないと歩けない牧場の道(ランチウェイ)を歩き、 雄大で伸びやかな景色を満喫した後、北麓…つづきを読む
2018.09.26
【長野県】信越トレイル全線開通10周年記念感謝イベント 開催のご案内
~これからも人と地域をつなぐ道であるために~ 平成20年9月に全線開通してから丸10年。多くの方々のご支援・ご協力があって記念すべき10周年という節目を迎えました。 これまで信越トレイルに携わってくださった行政・企…つづきを読む
2018.09.04
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す