閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:北海道東北地区/山形県
全209件
山の日レポート
通信員レポート
「山の恵みの映画たち2024」開催レポート⑥
11/22~24開催したミニ映画祭「山の恵みの映画たち2024」の中で、各作品の上映がどのように行われたかについて、上映を担当した実行委員からご報告します。※担当原文引用 『ミルクの中のイワナ』 「山の恵み2024」3日間…つづきを読む
2024.12.06
「山の恵みの映画たち2024」開催レポート⑤
11/22~24開催したミニ映画祭「山の恵みの映画たち2024」の中で、各作品の上映がどのように行われたかについて、上映を担当した実行委員からご報告します。※担当原文引用『人生クライマー 山野井泰史と垂直の世界 完全版…つづきを読む
2024.12.05
「山の恵みの映画たち2024」開催レポート④
11/22~24開催したミニ映画祭「山の恵みの映画たち2024」の中で、各作品の上映がどのように行われたかについて、上映を担当した実行委員からご報告します。※担当原文引用『おばあちゃんの家』 2日目に上映した『おばあ…つづきを読む
2024.12.04
「山の恵みの映画たち2024」開催レポート③
11/22~24開催したミニ映画祭「山の恵みの映画たち2024」の中で、各作品の上映がどのように行われたかについて、上映を担当した実行委員からご報告します。※担当原文引用『越後奥三面 山に生かされた日々』 今からちょうど…つづきを読む
2024.12.03
「山の恵みの映画たち2024」開催レポート②
11/22~24開催したミニ映画祭「山の恵みの映画たち2024」の中で、各作品の上映がどのように行われたかについて、上映を担当した実行委員からご報告します。※担当原文引用『ある一生』 映画館フォーラム山形さんとのコラボ…つづきを読む
2024.12.02
山と自然をテーマにした映画祭「山の恵みの映画たち」開催しました①
山の恵みの映画たち2024上映実行委員会 安部明子さまからレポートです 気軽に映画に親しんでいただく新しい機会を設けたいと、映画好きな市民が主要メンバーとなる上映実行委員会と認定NPO法人 山形国際ドキュメンタリー…つづきを読む
2024.11.27
INFO
樹氷復活県民会議サポーターになりました
樹氷復活県民会議とは「樹氷復活県民会議」は、蔵王連峰の特徴的な植生であるオオシラビソ(別名:アオモリトドマツ)林を再生し、山形県民の宝である樹氷の景観を復活させることを目的に設立されました。山の日協議会は樹…つづきを読む
2024.11.08
樹氷復活の取組み番組を制作・放映中!(樹氷再生へ#5)
Youtubeでも公開中ぜひご覧ください山形県の取組みなどを広く知っていただけるよう県政広報番組を制作・放映しています。この度、蔵王のオオシラビソ林再生、樹氷復活への取組みに関する番組を制作いたしました。Youtubeで…つづきを読む
2024.10.31
樹氷再生活動を通じた環境体験学習(樹氷再生へ#4)
蔵王坊平高原での保全活動蔵王の樹氷を形成するオオシラビソ(通称:アオモリトドマツ)の再生、樹氷の復活に取り組む樹氷復活県民会議の活動レポート第4弾です。第3弾までは、山形市の蔵王温泉エリアでの播種、稚樹移植…つづきを読む
2024.09.17
<参加者最大!>山形の蔵王の樹氷再生に向けた稚樹移植活動(今年度3回目)(樹氷再生へ#5)
総勢83名での稚樹移植活動蔵王の樹氷を形成するオオシラビソ(通称:アオモリトドマツ)の再生、樹氷の復活に取り組む樹氷復活県民会議。令和6年度3回目となる若く小さい樹(稚樹)の移植活動を9月6日(金)に実施しまし…つづきを読む
RECOMMEND
おすすめ記事
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
大会テーマおよびロゴマークが決定しました
テーマは「未来へつむぐ、ふくいの山々」 令和7年8月に開催されます第9回「山の日」全国大会FUKUI2025の大会 。大会を広く県内外にPRするため、公式HPやポスターなど様々な機会でPRに活用されます。どうぞよろしくお願いします。
第8回「山の日」全国大会TOKYO2024
記念式典等の模様をYoutubeチャンネルでご覧いただけます
8月11日は「山の日」です。 山の日とは、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定された国民の祝日です。 全国大会は、この制定趣旨を国民の皆様に広く知ってもらうことを目的に開催されています。
【連載】地域とコラボ!里山再生⑤
針葉樹皆伐跡地の広葉樹林化 ―20年の歩みと現在の到達点―
50年近くの歳月を森づくりに捧げてきた、元愛媛大学教授鶴見武道先生の活動を7回にわたり紹介します。 鶴見先生は四国山の日実行委員会の会長もつとめ、四国地域での「山の日」の推進を担ってくれました。
「山の日」ニューイヤーフォーラム2025~山と健康~
【観覧申込み受付終了】
このフォーラムは観覧申込み数が定員に達しましたので、受付を終了させていただきました。多数のお申込みをいただき、ありがとうございました。また当日席のご用意はありません。ご容赦ください。
各地のイベント
地域・都道府県から探す