閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:九州沖縄地区/沖縄県
全137件
アンバサダー
info
【沖縄】「奥武山フェス」出演
第7回「山の日」全国大会おきなわ2023 スタートイベント2023年3月25日(土)奥武山公園・県立武道館(@ounoyamapark)で開催する、第7回「山の日」全国大会おきなわ2023のスタートイベント「奥武山フェス」のステージに山の…つづきを読む
2023.03.22
「山の日」全国大会・全国「山の日」フォーラム
「山の日」全国大会
協賛・スポンサー様大募集!
第7回「山の日」全国大会おきなわ 2023 では、県外からの多くの招待客を含めて 5,000人規模でのイベントを目指し、各種行事を開催します。この大会を沖縄県で開催することで、より多くの皆様に、世界自然遺産である亜熱帯…つづきを読む
2023.03.17
山の日レポート
山の日インタビュー
「縦横無尽 雨宮節 沖縄と山を語る」#5
ヒマラヤの鉄の時代 続 ダウラギリⅠ峰サウスピラー第1次都岳連隊 1975年 雪崩による遭難で隊員、シェルパを失う鹿野 マナスルの次のヒマラヤが、1975年のダウラギリⅠ峰サウスピラー(南柱状岩稜)計画ですね。雨宮 …つづきを読む
2023.03.16
通信員レポート「おきなわ」
沖縄クライミングシリーズ 2 沖縄クライミングの歴史
文・写真提供:比嘉正之さん比嘉正之さんが沖縄クライミングの歴史を紹介してくれました。沖縄各地の岩場の歴史に興味が湧きます。沖縄クライミングシリーズが、日本各地の地元でのクライミング活動の紹介につながってゆく…つづきを読む
2023.03.15
自然がライフワーク
西表島と私
文・写真提供 安間 繁樹2021年7月26日、世界遺産委員会において、奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島の世界自然遺産登録が正式に決定した。西表島は4つの島の中で、大きさは3番目だが、最も良い状態の森林が残され…つづきを読む
通信員レポート
沖縄クライミングシリーズ その1:番外編
渡名喜島の生い立ち、岩場、そして自然渡名喜島の起源を想う集落内にある食堂で夕食時に地元の方どうしの会話が聞こえてきました。驚いたことに、58㎞海を隔てているのにもかかわらず沖縄島中南部の言葉(琉球諸語のうち沖…つづきを読む
2023.03.01
「縦横無尽 雨宮節 沖縄と山を語る」#4
ヒマラヤの鉄の時代 1 マナスル西壁 1971年【山の日インタビュー】 この人に聞く「山」の魅力 雨宮節さん(登山家)雨宮さんは2年前までの12年間沖縄で暮らしていました。今年8月11日に沖縄で開催される山の日全国…つづきを読む
沖縄クライミングシリーズ その1
渡名喜島:未知の岩壁に挑む本年8月「山の日」全国大会が沖縄で開催されます。大会を盛り上げるため「山の日」ホームページでは、沖縄の山や自然を紹介してゆきます。沖縄県山岳連盟の比嘉正之さんが、沖縄県でのクライミン…つづきを読む
2023.02.21
3月25日『奥武山(おうのやま)フェス』開催
第7回「山の日」全国大会おきなわ2023 スタートイベント山を知り、山に感謝し、山を楽しむ ~自然豊かな南の島、沖縄から未来へ~沖縄県で開催されます山の日全国大会の準備がすすめられています。本大会を盛り上げるため…つづきを読む
2023.02.16
「縦横無尽 雨宮節 沖縄と山を語る」#3
雨宮節さん(登山家)【山の日インタビュー】 この人に聞く「山」の魅力雨宮さんは2年前までの12年間沖縄で暮らしていました。今年8月11日に沖縄で開催される山の日全国大会を盛り上げるために、雨宮さんに沖縄の山々そし…つづきを読む
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す