閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:全国
全1547件
INFO
応援メッセージ2021 ~山の恩恵~
作詞家 吉井省一さんよりメッセージをいただきました。最近は演歌で勝負!岡千秋さん作曲、石原詢子さん歌唱の「ひとり酔いたくて」が好評とのことです。2021年8月3日
2021.08.04
元F1ドライバー 登山家 片山右京さんよりメッセージをいただきました。
山岳科学研究者 久保田賢次さんよりメッセージをいただきました。
アンバサダー
応援メッセージ
山からの贈りもの
山との付き合いも長くなった。思えば12歳のときに登った奥多摩川苔山からはじまり、いまだにずっと続いている。それも楽しいとなると、とことんやった。岩や沢はとくに夢中になった。当然、冬もとことんやった。カヌーで川…つづきを読む
2021.08.03
イラストレーター中村みつをさんよりメッセージをいただきました。2021年8月3日
MEDIA
山の日アンバサダー中村みつをさん BayFM出演情報
毎回スペシャルなゲストをお迎えし、自然にまつわるトークや音楽をお送りするBayFMの「THE FLINTSTONE」(毎週日曜日20:00〜20:54)。生き物の不思議から、地球規模の環境問題まで幅広く取り上げ紹介してくれるこの番組に、…つづきを読む
2021.08.02
近藤謙司の五感コンパス 第13弾 配信開始!
昨年末からYoutubeチャンネルで連載されている「近藤謙司の五感コンパス」。その13回目が公開されました。今回は「山の日をもっと知ろう!」というタイトルで「山の日」をご紹介。ぜひ御覧ください。https://youtu.be/9TWvSjO7toE
EVENT
みんなの山の日2021 シェアキャンペーン
どんなキャンペーンかというと?みなさんに特定のハッシュタグを付けて投稿をしていただき、「わっ、ナイス!」と事務局が思った投稿をシェアさせていただく、そんなキャンペーンです。みなさんの「山の日」の魅力が伝わる…つづきを読む
2021.08.01
山思うゆえに我あり
NHKのラジオ番組《山カフェ》を始めて3年半がたった石丸謙二郎です。この番組をオファーされた時、毎週どんなテーマができるだろうかと、試しにテーマを書きだしてみた。気象に始まり、道具や山小屋、ルートや体の仕組…つづきを読む
2021.07.29
俳優 石丸謙二郎さんより「山の恩恵」についてメッセージをいただきました。2021年7月26日
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025
未来へつむぐ、ふくいの山々─ 感謝と共生のこころを次世代へ ─
第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて発信していきます、ぜひご参加ください。PR動画を公開中!公式ホームページをご覧ください👀✨一緒に「山の日」を盛り上げていきましょう🏔️🦖
ご入会とご寄付のお願い
『山の未来』は、あなたの支援から始まります
昨年度、今年度と現在の活動レベルを維持する財政基盤が確保できていません。 是非、皆様のご支援、ご協力をお願いします。
山の日メッセージ2025
もうすぐ8月11日「山の日」です。 北陸での初開催、第9回「山の日」全国大会FUKUI 2025が開催されます。 山の日アンバサダーのみなさまに、「福井の山」のおススメ情報、「夏の山の魅力」や「おススメの山」についてお聞きしました。
福井の山10選 日本山岳会福井支部
日本山岳会福井支部が選んだ福井の山10選。 5回にわけてご紹介します。 最終回の第5回目は、取立山(1307m)と赤兎岳(1629m)のご紹介です。
福井市より福井の魅力お届けします
北陸初となる第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025が開催されます。 大会に向けた機運醸成のため、福井市 商工労働部 観光文化スポーツ局 観光振興課では福井の魅力や山や自然についての情報をお届けします。 どうぞよろしくお願いいたします。
【連載】これでいいのか登山道
連載35 標識から見える登山道の維持管理(2)
連載35回目となりました。前回に引き続き登山道法研究会の森孝順さんに「標識から見える登山道の維持管理」というテーマで2回目のご執筆を頂きました。「それぞれの山容に相応しい標識の設置が望まれる」とのことですが、今回は特に富士山での取り組みについて、詳しく解説してくれています。
各地のイベント
地域・都道府県から探す