山の日イベント
「山の日」全国大会
【山と高原地図】
2025.08.19
前日の設営までは晴天の勝山会場(スキージャム勝山)。
10日11日は生憎の天気でしたが【山と高原地図】ブースは雨にも負けず元気いっぱい。
会場を盛り上げてくださいました。
「山と高原地図」は、山の過酷な環境でも安心して使えるように、紙にもこだわっていて、雨に濡れてもふやけたり破れたりしにくいそうです。
歓迎フェスの二日間はちょうど雨模様。
たくさんの人が破れにくいこの地図を引っ張ったり、破こうとしたり、必死に「破れるかチャレンジ」楽しんでいました。
本当になかなか破れなくてびっくりしました。
使い込んでもへこたれない、紙の品質へのこだわり
「山と高原地図」は、山の過酷な環境でも安心して使えるように、紙にもこだわっています。
使われているのは「ユポ」という合成紙。水に濡れてもふやけたり破れたりしにくいんです。
さらに、インクが落ちないようにニス引き加工も施されていて、雨の日や沢沿いの登山でもしっかり活躍してくれます。
リュックの中で折りたたんで持ち歩いたり、何度も広げて確認したりしてもへこたれない丈夫さが魅力。
まさにアウトドア仕様の、頼れる一枚です!
(山と高原地図ホームぺージより)
60年にわたって登山者に愛されてきた、登山専用の紙地図です。
「山と高原地図」は、1965年に創刊された『山岳地図』がはじまりの登山地図で、今でもロングセラーとして多くの方に親しまれています。
日本全国の主な山岳エリアをカバーしており、それぞれの山域に詳しい<山のプロ>たちが、毎年現地で調査を行っています。
情報の正確さと見やすさには定評があり、「登山者にとって必携の地図」として信頼されている、安全・安心な地図ブランドです。
最近ではアプリも登場していて、紙の地図と一緒に使うことで、さらに安全に登山を楽しむことができますよ。
(山と高原地図ホームページより)
\さぁ、どの山にでかけよう?/
「山と高原地図」では9月30日までフォトコンテストを開催中!
受賞者には『山と高原地図 ジグソーパズル 槍ヶ岳・穂高岳 上高地』をプレゼント!
応募は何回&何枚でもOKです。みなさまのご応募、お待ちしております!
来年は第10回目の「山の日」記念全国大会が岐阜県・高山市で開催されます。
どうぞよろしくお願いいたします。
第10回「山の日」記念全国大会が岐阜県高山市で開催!!
RELATED
関連記事など