山の日イベント
「山の日」全国大会
【勝山会場】歓迎フェスティバル 無事に終了しました
2025.08.14
第9回「山の日」全国大会FUKUI 2025は、記念式典、歓迎フェスティバル、いずれも無事に終了いたしました。
雨天により一部イベント内容の変更もございましたが、歓迎フェスティバル【勝山会場】の様子をお伝えします。
全国山の日協議会ブースに勝山市のご当地キャラクター「チャマゴン」が遊びに来てくれました。
勝山市のご当地キャラクター「チャマゴン」
中学生山ガールのレイチェルちゃんが山梨から駆けつけてくれました。
昨年は東京大会にも参加してくれました。
1週間ほど福井県内の山や近くの色々な山歩きを楽しむそうです。
山の日全国大会の記念式典やイベントに毎年参加しているという方がたくさんブースに立ち寄ってくれました。
全国各地から参加していただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
中学生山ガールのレイチェルちゃん
8月11日山の日
小さな登山家がスキージャム勝山の山を一生懸命登っています。
生憎の雨模様でしたが、どんどんどんどん見えなくなるほど上の方まで登っていく姿に
たくましさと嬉しさを感じました。
山の中腹に登山中の男の子がもう一人います。ぜひ探してみてください。
小さな登山家 探してみてください
勝山市ブースでは恐竜の模型を作って楽しみました。
横断幕には子どもたちからのたくさんのメッセージが描かれていました。
勝山市は自然豊かで四季の彩りをはっきりと感じることができるまちです。市の東部には白山の山々がそびえる雄大な景色が広がり、中心部には福井県下最大河川である九頭竜川が悠々と流れています。春は九頭竜川沿いに弁天桜が咲き誇り、夏は緑の中でキャンプを楽しみ、秋は紅葉を愛で、冬は深い雪に包まれた白山が悠々と構えます。四季折々のすばらしい景色は、たくさんの感動を与えてくれます。また、勝山市は2007年アメリカの経済誌「フォーブス」電子版の中で、「世界で9番目にクリーンなまち」に選ばれました。(勝山市ホームページより)
子どもたちからメッセージが描かれた横断幕
勝山市は、世界三大恐竜博物館の一つとされる『県立恐竜博物館』や化石発掘体験や自然にふれあう様々な体験が人気の『恐竜の森』があり、大人も子どもも楽しめます。
街中でも、恐竜に出会えるまちです。
『ふくい勝山 恐竜水』 デザインが可愛い
福井市ブースではデジタルスタンプラリー「みつけて☆ゆめまる」と福井市イメージロゴ「福いいネ!」をPR
■一乗谷朝倉氏遺跡周遊デジタルスタンプラリー「みつけて☆ゆめまる」開催中!
開催期間 2025年7月23日(水)~2025年11月30日(日)
場 所 一乗谷朝倉氏遺跡
https://ichijo-dani.com/events/archives/143
■福井市イメージロゴ「福いいネ!」
福井市では、北陸新幹線福井開業後の観光誘客、交流人口拡大を目指し、首都圏・北陸新幹線沿線自治体における福井市の認知度・イメージ向上を図るため、まず、県外の方々に福井市の魅力を視覚的に分かりやすくイメージしていただけるよう、「福井市イメージロゴ」を制作しました。
https://www.city.fukui.lg.jp/sisei/plan/plan/fukui-image-logo.html
■「福いいネ!」アイテムをご紹介します!
福井市イメージロゴ「福いいネ!」
https://www.city.fukui.lg.jp/sisei/plan/plan/fukuii-items.html
「みつけて☆ゆめまる」と「福いいネ!」
第9回「山の日」全国大会FUKUI 2025、歓迎フェスティバルが無事に開催できましたことご報告いたします。
メインイベントは終了しましたが、関連イベントは11月末まで継続されています。
引き続き「未来へつむぐ、ふくいの山々 ~感謝と共生のこころを次世代へ~」をテーマとした大会のイベントにご参加いただければ幸いです。
来年は第10回目の「山の日」記念全国大会が岐阜県・高山市で開催されます。
どうぞよろしくお願いいたします。
RELATED
関連記事など