閉じる

ホーム

  •   
  •   

閉じる

山の日レポート

山の日レポート

通信員レポート

厳冬の上高地 ~静寂と彩の世界~

2022.01.06

山の日通信員
一般財団法人自然公園財団上高地支部
加藤 銀次郎

上高地は現在、冬期閉鎖となっています。釜トンネルから先の道路もホテル等すべての施設が閉鎖されています。
そんな中、私たち自然公園財団上高地支部のスタッフは、唯一利用できる4カ所の冬期トイレの清掃点検と自然公園施設の点検巡視のため毎週上高地に上がっています。
本日は今年初の巡視のため上高地に行ってきました。

静寂に包まれた河童橋と穂高連峰

未明はマイナス14℃でしたが、徐々に気温が上がり午前10時にはマイナス4℃。風も少なく何か暖かくさえ感じる日中でした。
(ちなみに全国的に冷え込みが強かった1月2日早朝の気温は、マイナス22℃でした。)
積雪は多いところで1m以上ありますが、風の強い河童橋周辺は4~50cm程。平均すると80㎝ぐらいかと思います。

河童橋近くの展望台から望む穂高岳と梓川の流れ

新雪が眩い梓川の流れ(田代橋から)

焼岳の雄姿(河童橋から)

途中10数名の冬山登山者やスノーシューのガイドツアー一行に出会ったものの、上高地は静寂そのもの。聞こえてくるのは微かに木々を揺らす風の音と梓川のせせらぎだけ。しかし、時には、誰をも寄せ付けない極めて厳しい姿で向かえてくれることもあります。
上高地はまさにこの厳しい季節を耐え忍びながら、躍動する季節へのエネルギーを蓄え、寡黙に、時にはダイナミックに自ら然(しか)らしめているようにも感じます。

この時期、“モノトーン”という表現がふさわしい上高地ですが、晴天の時だけ見せる青色のほか、美しい輝きを見せる色があります。
それは、ケショウヤナギの紅色です。名前の由来のとおり、この木は幼木のとき、化粧の白粉を塗ったかのように幹が白くなりますが、実は冬から芽吹きまでの間、まるで口紅をさしたかのように枝先が真っ赤になります。
白銀の世界に映える燃えるようなケショウヤナギは、まさにこの時期の“上高地の彩”となっています。

小梨平対岸のケショウヤナギ

ケショウヤナギ越しに穂高連峰を望む(田代橋から)

※中部山岳国立公園上高地地域は、令和3年11月16日から令和4年4月16日まで 冬期閉鎖期間となっています。この期間の上高地は、冬期気象条件が変わりやす く、雪崩や落石、地吹雪が発生するなどの危険があります。入山の際は、自己責任を原則とする冬山登山であることに留意のうえ、安全と自然環境保全のために、「上高地冬期入山ルール」を必ずお守りください。

RELATED

関連記事など