閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
山の日レポート
自然がライフワーク
スマホ昆虫採集#15『昆虫の綺麗な目に魅せられて』
文・写真提供:東京都 太田長樹さん「とんぼのめがね」 ♪トンボの メガネは 赤色メガネ 夕焼け雲を 飛んだから 飛んだから♪ トンボの目は複眼です。目の色は色々です。赤青黄茶黒。近寄って綺麗な目を覗き込むのが…つづきを読む
2023.08.22
通信員レポート
高知の石川さんシリーズ #007 御嶽山編
6/17神奈川県の鎌倉アルプス→6/23長崎県の雲仙→7/7山梨県長野県の南アルプス→7/20北海道の利尻岳と斜里岳→7/27東北(秋田県岩手県)の秋田駒ヶ岳、岩手山、八幡平→8/2富山県の立山、五色ヶ原、黒部ダム縦走と続き、今回は8/…つづきを読む
2023.08.21
通信員レポート「おきなわ」
第7回「山の日」全国大会実行委員会 会長 沖縄県知事 玉城デニー様の主催者挨拶
第7回「山の日」全国大会おきなわ2023を盛大に開催できることを心から御礼申し上げます皆様おはようございます。本日は、ようこそお越しくださいました。主催者を代表しまして一言ご挨拶を申し上げます。先ほど、開会宣言を…つづきを読む
当会会長 谷垣禎一 第7回「山の日」全国大会おきなわ2023記念式典(8/11開催) ビデオメッセージ
大会実行委員会 名誉顧問 全国山の日協議会 会長 谷垣禎一からの祝辞皆さん、おはようございます、全国山の日協議会の会長を務めます谷垣禎一でございます。「山に親しむ機会を得て 山の恩恵に感謝する」。これを趣旨と…つづきを読む
「山の日」記念事業 第66回高頭祭が開催されました‼
日本山岳会越後支部 支部長 後藤正弘さんからのレポートです7月25日弥彦山大平園地において、恒例の「高頭祭」が開催されました。この碑前祭は、日本山岳会創設メンバーであり、2代会長を務めた高頭仁兵衛翁の遺徳を偲ぶ…つづきを読む
超党派「山の日」議員連盟事務局長(当会副会長) 務台俊介 第7回「山の日」全国大会おきなわ2023記念式典(8/11開催)に出席
記念式典開会宣言当会副会長 衛藤征士郎(第7回「山の日」全国大会実行委員会顧問・超党派「山の日」議員連盟会長)が公務(台風6号が九州地方を襲いその対応をされている)により欠席のため、同じく当会副会長 務台俊介(超…つづきを読む
2023.08.20
理事長 梶正彦 第7回「山の日」全国大会おきなわ2023歓迎レセプション(8/10開催)に出席
主催者、来賓、関係者の方々と歓談第7回「山の日」全国大会おきなわ2023歓迎レセプション会場 国頭村 やんばる国立公園「大石林山」2F(第7回「山の日」全国大会おきなわ2023記念式典(8/11開催)の前日)当会理事長の梶正彦…つづきを読む
2023.08.19
「山の日」記念 第7回「しおや湧水の郷ウォーク大会」開催
レポート:栃木県塩谷町 水野雅章さん「山の日」祝日制定を記念して、2015年8月に第1回大会が開かれた「しおや湧水の里ウォーク大会」は、本年も8月11日「山の日」に、第7回大会が開催されました。(2020年…つづきを読む
2023.08.18
第11回 親子登山教室 報告
公益社団法人日本山岳会栃木支部 仲畠正子さん平成24年に開始された親子登山教室は、今年度第11回を迎えた。今回は親子4組9名と、講師1名、日本山岳会栃木支部スタッフ8名で実施した。令和2年度はコロナ禍で開催…つづきを読む
スマホ昆虫採集#14『昆虫の綺麗な目に魅せられて』
文・写真提供:東京都 太田長樹さん「とんぼのめがね」 ♪トンボの メガネは 水色メガネ 青いお空を 飛んだから 飛んだから♪ トンボの目は複眼どんな景色が見えているのかな~。近寄って綺麗な目を覗き込むのが楽し…つづきを読む
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す