閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:関東地区/栃木県
全195件
INFO
デジタル写真展「私の高原山」YouTubeにアップ
栃木県塩谷町のふるさと高原山を愛する集い実行委員会の市川貴大さんより、デジタル写真展「私の高原山」のYouTube動画とお写真をお寄せいただきましたのでご紹介します。ぜひご覧ください。 テーマ:水鏡撮影者 :大島…つづきを読む
2021.11.08
山の日レポート
通信員レポート
「イヌブナ自然林ハイキング」準備のためのササ刈り実施
ふるさと高原山を愛する集い実行委員会の市川貴大さんからの投稿です。令和3年11月23日(祝)開催予定の「イヌブナ自然林ハイキング」。準備のためのササ刈りを11月3日秋晴れの気持ち良い天気の中、ふるさと高原山を愛する…つづきを読む
2021.11.04
EVENT
イヌブナ自然林ハイキング
開催のご案内イヌブナ自然林ハイキングが11月23日(祝)に開催されます。 名水百選に指定されている「尚仁沢湧水」。 その上流部に位置し、国の天然記念物である「イヌブナ自然林」を解説を聞きながら歩くイベントです…つづきを読む
2021.10.26
写真展「私の高原山」
森林の中で写真展「私の高原山」ふるさと高原山を愛する集い実行委員会では、裾野に暮らす私たちの心の拠り所であり、おいしい空気や水を供給してくれる高原山への思いを共有し、山の日について考える【森林の中で写真展「…つづきを読む
2021.10.01
たかはら里山の集い
くまの木里山応援団では、塩谷町、ロペ倶楽部、くまの木里山応援団との包括連携協定締結記念として、里山を保全・再生する取組を紹介する「たかはら里山の集い」を開催します。▲行事期間:2021年11月21日(日) 1…つづきを読む
第9回 親子登山教室
日本山岳会栃木支部で開催した「山の日」関連事業の「親子登山教室」の実施報告をお送りいただきましたので紹介します。「山の日」の横断幕やのぼり旗を掲載し、アピールいただきました。(ここから)平成24年に開始され…つづきを読む
2021.08.25
山の日を知ろう
演歌の大御所船村徹先生と「山の日」
船村徹先生との最初の出会いは、2002年(平成14年)に、私が脱サラをして東京から塩谷町に移住してすぐの頃であった。ご縁があって「船村徹ふるさと会」に入会させて頂き、先生の酒席にお招きに預かり、直接先生の謦…つづきを読む
2021.05.27
【栃木県塩谷町】釈迦ヶ岳山頂での「山の日」PR -高原山山開き
ふるさと高原山を愛する集い実行委員会様よりご報告「令和3年度 高原山山開き」が令和3年5月15日(土)、釈迦ヶ岳山頂(1795m)を中心に、開催されました(主催 ふるさと高原山を愛する集い実行委員会、共催 塩谷町、くま…つづきを読む
2021.05.17
【栃木県塩谷町】様々なツツジが咲き誇る-高原山山開き
ふるさと高原山を愛する集い実行委員会様よりご報告5月15日(土)当日は、霧が立ち込めていましたが、標高差に応じて、アカヤシオやシオヤシオ、トウゴクミツバツツジ、ヤマツツジなどが咲き誇っており、参加者一同思わず立ち…つづきを読む
none
書家今井香子さん「山はふるさと」の作品を寄贈
山の日アンバサダーで書家の今井香子さんから作品を寄贈されました。 ありがとうございます。 山の日カフェに展示させていただきます。 和紙と毛筆と墨の融和術って滲みのアートですね! 描かれている言葉は、同じく…つづきを読む
2021.04.25
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す