閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
山の日応援団の声
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
ユーティリティ
検索:中国四国地区/広島県
全29件
山の日レポート
山の日を知ろう
【連載:ひろしま「山の日」(下)】 これから
ひろしま「山の日」県民の集い実行委員会 前・事務局長 畝崎辰登身近な、参加しやすい、ハードルの低い行事に。広島県は北西部は中国山地、南は瀬戸内海に面しています。面積8,480 km²、人口281万人、23の市町がありま…つづきを読む
2021.11.21
山の日草の根運動
里山とキノコと子どもたち
~中国山地の山里から~(記・畝崎辰登)私は中国山地の麓の山里(広島県安芸高田市吉田町)と街(広島市中区)を行き来しながら暮らしています。2年ほど前より安芸高田市の里山をフィールドに20人の仲間と『木の子倶楽部…つづきを読む
2021.11.18
【連載:ひろしま「山の日」(中)】 歩み
ひろしま「山の日」県民の集い実行委員会 前・事務局長 畝崎辰登少しずつ少しずつ、18年間積み重ねて2002年に始まった『ひろしま「山の日」県民の集い』も今では18回になりました。最初は一会場で行事を行っていましたが…つづきを読む
2021.11.11
通信員コラム
種拾いから、やがて雑木林へ
~中国山地の山里から~ (記・畝崎辰登)約2ヘクタールある実家の耕作放棄地をもとの雑木林に戻すことにしました。菜園や雑木林の散策を兼ねてコナラ、シラカシ、クヌギ、クリなどの種を拾う時期です。種を拾い、苗を育…つづきを読む
EVENT
第19回ひろしま「山の日」県民の集い 報告書が届きました
森林や山をよくしていく運動のきっかけづくりとして、広島県では6月の第一日曜日をひろしま「山の日」としています。この日に広島県内の各会場で、山の手入れなど実体感型の多彩なプログラムを取り入れた県民の集いを行なっ…つづきを読む
2021.11.05
【連載:ひろしま「山の日」(上)】誕生
ひろしま「山の日」県民の集い実行委員会 前・事務局長 畝崎辰登2002年に始まったひろしま「山の日」県民の集いは、祝日「山の日」制定に向けて一つのきっかけとなった活動でした。2019年6月2日開催の18回大会では、15市…つづきを読む
2021.11.01
山の日コラム
小鹿の恩返し?
~中国山地の山里から~ 畝崎辰登『ひろしま「山の日」県民の集い実行委員会』関係者の畝崎さまからレポートいただきましたので紹介します。わが菜園の出来の良い野菜(笑)などを狙って日夜動物たちがやってきます。猪、…つづきを読む
2021.09.10
これからへの希望 ~中国山地の山里から~
『ひろしま「山の日」県民の集い実行委員会』関係者の畝崎さまから、山の日記念樹の写真とともに、静かな山里の豪雨災害のその後についてレポートいただきましたので紹介します。(ここから)源流域にありながら山全体から本…つづきを読む
2021.08.24
コミュニティと正確な情報の共有 ~中国山地の山里から~
『ひろしま「山の日」県民の集い実行委員会』関係者の畝崎さまから、「山が泣いています」、その後についてレポートいただきましたので紹介します。(ここから)先日の豪雨が山里の小さな集落のいたるところに災害の爪痕を残…つづきを読む
2021.08.23
山が泣いています ~中国山地の山里から~
『ひろしま「山の日」県民の集い実行委員会』関係者の畝崎さまから、先日の豪雨災害について、投稿をいただきましたので紹介します。(ここから)8月8日から8月16日の正午まで、広島県安芸高田市の山里で過ごしていまし…つづきを読む
2021.08.19
RECOMMEND
おすすめ記事
第7回「山の日」全国大会おきなわ2023
おきなわ大会ページ
世界自然遺産の沖縄島北部やんばる(国頭村、大宜味村、東村)および西表島(竹富町)にて、8月11日山の日に全国大会が開催されます。
【動画】Exhike(エクスハイク)の紹介
山本正嘉(鹿屋体育大学教授、Exhike制作チーム)
Exhike(エクスハイク)とは、エクササイズとハイキングとの合成語です。普段からこれを励行することで、山を歩くための様々な体力や身のこなしを、ダンス感覚で身につけることができます。
各地のイベント
地域・都道府県から探す