閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:中国四国地区
全192件
EVENT
【鳥取県】全国大会シンボル『山鐘』 リレーイベント開催のご案内
「山の日」記念全国大会のシンボルである『山鐘(さんしょう)』を 鳥取県内19市町村でリレーし、 来年8月11日の第3回「山の日」記念全国大会の成功に向けて 鳥取県全体で盛り上げていくイベントを行っています。 …つづきを読む
2017.10.10
【鳥取県】山鐘リレーイベント(第1回)スタートしました
9月24日(日)「秋のたいまつ行列」にて 第1回目のリレーイベントがスタートしました。 開催地を代表し、米子市・大山町から 県内第二の高峰「氷ノ山」を擁する若桜町へ引き継ぎました。 リレーを受けた市町村が…つづきを読む
【山ガールサミットin鳥取大山】台風の影響による内容の変更及び中止の可能性について
接近中の台風18号の影響により、イベント内容の一部変更、またはイベントが 中止になる可能性があります。 中止の場合は、以下鳥取県または山ガールサミット公式ホームページに情報を掲載いたします。 (16日(土)…つづきを読む
2017.09.15
第2回山ガール・サミット in 鳥取大山 開催のお知らせ
来年の第3回「山の日」記念全国大会は鳥取県大山で開催。 その連携プレイベント「第2回山ガール・サミット in 鳥取大山」が、 9月17日(日)18日(月)に、 大山 博労座 第4駐車場 特設ステージをメイン会場とし…つづきを読む
2017.09.12
第2回「山の日」記念全国大会が開催されました!
国民の祝日「山の日」の制定を記念する「山の日」記念全国大会。 第2回「山の日」記念全国大会in那須2017が、中川環境大臣、沖林野庁長官をはじめ県内外の山岳関係者らが出席し、栃木県那須町で開催されました。 記念式…つづきを読む
2017.08.12
第2回山ガールサミットin鳥取大山 開催のご案内
第3回「山の日」記念全国大会開催地 鳥取県大山にて 第2回山ガールサミットin鳥取大山が9月18日(月・祝)に開催されます! (当会後援事業) ゲストに、プロ登山家 竹内 洋岳さん、プロアドベンチャーレーサー …つづきを読む
2017.08.09
第1回祝日「山の日」大崎上島・神峰山大会 開催のご案内
広島県大崎上島町の、一大観光スポット神峰山(かんのみねやま)は、標高452m。 山頂からは、大小115島もの島々を見ることが出来る瀬戸内海の展望台です。 大崎上島町の木江町は、明治時代から昭和33年の売春防…つづきを読む
2017.08.07
none
入会のご紹介
第2回「山の日」記念全国大会は栃木県那須町で開催 第3回「山の日」記念全国大会は鳥取県大山町で開催 このたび当会の趣旨にご賛同をいただき、一緒に活動を盛り上げて下さることになりました団体様をご紹介いたしま…つづきを読む
2017.07.28
2017.06.29
鳥取県「大山夏山開き祭」にて「山の日」PR
6月3日(土) 鳥取県「大山夏山開き祭」が開催されました。 山の安全を祈念するこの神事も今年で71回目。 特に注目を集めるのが前夜祭として開催される「たいまつ行列」で、 神事を終えた社殿からゴールとなる博…つづきを読む
2017.06.14
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025
未来へつむぐ、ふくいの山々─ 感謝と共生のこころを次世代へ ─
記念式典、歓迎フェスティバルが無事に開催できましたことご報告いたします。メインイベントは終了しましたが、関連イベントは継続されています。引き続き「未来へつむぐ、ふくいの山々 ~感謝と共生のこころを次世代へ~」をテーマとした大会のイベントにご参加いただければ幸いです。
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
記念式典
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025は記念式典、歓迎フェスティバルはすべて終了しました。福井県知事 杉本達治様の主催者挨拶をご報告いたします。
山の日メッセージ2025
8月11日「山の日」です。 北陸初、第9回「山の日」全国大会FUKUI 2025が無事に終了しました。 山の日アンバサダーのみなさまに、「福井の山」のおススメ情報、「夏の山の魅力」や「おススメの山」についてお聞きしました。
【連載】これでいいのか登山道
連載35 標識から見える登山道の維持管理(2)
連載35回目となりました。前回に引き続き登山道法研究会の森孝順さんに「標識から見える登山道の維持管理」というテーマで2回目のご執筆を頂きました。「それぞれの山容に相応しい標識の設置が望まれる」とのことですが、今回は特に富士山での取り組みについて、詳しく解説してくれています。
ご入会とご寄付のお願い
『山の未来』は、あなたの支援から始まります
昨年度、今年度と現在の活動レベルを維持する財政基盤が確保できていません。 是非、皆様のご支援、ご協力をお願いします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す