閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:関東地区
全1100件
EVENT
第6回大野山アウトドアフェスタ開催のご案内
当会会員 公益社団法人日本山岳ガイド協会協力による 第6回大野山アウトドアフェスタが開催されます。 美しい雪化粧の富士山を背景に、登山経験者はもちろん、 ファミリー、カップルまでみんなで楽しめるアウトドアイ…つづきを読む
2017.10.26
「百万人の山と自然 安全のための知識と技術」 公開講座 東京で開催!
日本テレビ「世界の果てまでイッテQ!」登山部ディレクター石崎史郎氏と チームリーダー角谷道弘氏のトークが実現しました。 明日19日(木)、東京新宿区四谷区民ホールで語り合います! たくさんのご来場お待ちしてお…つづきを読む
2017.10.18
「医師と歩く森林セラピーロード」開催のご案内
群馬県上野村の森林セラピーがバージョンアップ。 乗馬体験と森林セラピーを組み合わせて開催します。 14日は森林医学専門医が同行し、科学的見地から森林セラピーを行います。 乗馬初心者向け舗装同コースと乗馬経験…つづきを読む
2017.10.03
ふるさと高原山を愛する集い2017 開催のご案内
第2回「山の日」記念全国大会in那須の連携イベントとして、 今年も高原山を眺めながら、秋のバーベキュー大会が開催されます。 「山の日」制定の提唱者である故船村徹氏の追悼スペシャルステージ等 楽しいイベントがた…つづきを読む
2017.10.02
イヌブナ自然林ハイキングにて「山の日」PR
9月30日(土) すがすがしい天気の中、 「イヌブナ自然林ハイキング」が開催され、28名が参加しました。 宇都宮大学谷本名誉教授からイヌブナが群生する場所にて、 長い年月にわたり保全されてきた背景等について解…つづきを読む
MEDIA
allround MAGAZINE Vol.3 秋冬号 記事掲載
山梨県下で発行されている無料季刊誌 allround MAGAZINE vol.3 秋冬号(年2回発行)に「山の日」に関する記事が掲載されました。
2017.09.21
「医師と歩く森林セラピーロード」のご案内
長野県木曽郡上松町の赤沢自然休養林は、樹齢300年以上の木曽ひのき天然林。 木曽ひのきの森は日本三大美林に数えられ、特に赤沢自然休養林は昭和57年に 国内初の森林浴大会が開催された場所として、年間11万人の…つづきを読む
2017.09.20
子供と一緒に木を触ろう・森を学ぼう体験イベント 開催のお知らせ
東京都内にある都民の森は豊かな自然に囲まれた標高1000mにあり、夏でも涼しい場所です。自然と木と上手に付き合ってきた人たちが、木の使い方や、山の事、自然の事などいろいろ教えてくれます。木工館では、オリジナルの…つづきを読む
2017.09.08
みんなでパール浅間を見に行こう!! 開催のご案内
話題の【ダイヤモンド浅間】に続く第2弾!! みんなでパール浅間を見に行こう!!が開催されます。 (当会後援事業) パール浅間は、 浅間山の山頂に満月前後の月がかかり、パールのように淡く輝く神秘的な現象。 …つづきを読む
2017.09.04
百万人の山と自然 「安全のための知識と技術」 公開講座 東京会場開催のご案内
世界の果てまでイッテQ!登山部顧問 「天国じじい」の愛称でおなじみの貫田 宗男氏。 「世界の山々を登り続けて」と題した公開講座が東京にて開催されます。 会場である佼成学園の卒業生であり、母校での講演トークは期…つづきを読む
2017.09.01
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す