閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:全国
全1523件
MEDIA
1月3日18:30〜日テレ 世界の果てまで イッテQ!
お正月気分も納め時という方も多いのでは、、、 では、締めは1/3のこの番組などいかがでしょうか? 1月3日18:30〜日テレ 世界の果てまで イッテQ! 「登山部は僅か20分。19:20ごろからです。気晴らしにご覧ください!…つづきを読む
2021.01.03
EVENT
近藤謙司の五感コンパス 放映中!!
山の日アンバサダー近藤謙司さんの豊富な経験や山のノウハウ、健康づくり、人間と自然の暮らしのあり方など情報を満載するアウトドアライフハック番組が、アウトドアカーニバルチャンネルでスタート! (アウトドアカーニ…つづきを読む
ご挨拶 会長 谷垣禎 一
10年ほど前、「山の日」を作ろうと立ち上がった民間団体の皆さまが、「山の日」制定協議会を構成し、祝日制定への取り組みを開始しました。そこに、超党派「山の日」制定議員連盟(現在の超党派「山の日」議員連盟)による…つづきを読む
2021.01.01
会長 谷垣禎一 インタビュー
キーワードは「循環」幼少の頃みた山の原風景と山の日に向ける思いについて 谷垣禎一が語ります。――谷垣会長の「山のはじまり」は、どこにありますか。子どもの頃、父に奥多摩の沢登りに連れていってもらったことがありまし…つづきを読む
署名
本年もよろしくお願いいたします。
2021年が始まりました。 変わらぬご支援をいただくこと、 共に行動してくださること、 新型コロナウイルス感染症予防を徹底すること、 大分県での第5回「山の日」記念全国大会を成功させること、 親愛なる皆様へ、…つづきを読む
山の日アンバサダー近藤謙司の「五感コンパス」(提供:全国山の日協議会)
山の日アンバサダー近藤謙司さん(国際山岳ガイド)の豊富な経験や山のノウハウを学びながら、健康づくりから、人間と自然の暮らしのあり方や、アウトドアライフで気をつけるポイントなど情報満載のアウトドア番組が、アウ…つづきを読む
2020.12.30
新春「山の日」オンライン書初め大会のご案内
今年も「山の日」を応援してくださったみなさまに、心より御礼申し上げます。 さて、コロナ禍や豪雨災害などいろいろなことがありました。 先が見えないもどかしさに、不安がよぎる年でもありました。 しかし、人と人…つづきを読む
2020.12.28
新春「山の日」オンライン書初め大会 サンプル
HAPPY NEW MOUNTAIN! 新春「山の日」オンライン書初め大会 それぞれの思いを『山』に託してInstagramに投稿しよう! ▲山の日アンバサダー 書家 今井香子さん メッセージ 書道の辞典があるのですが、山という文字…つづきを読む
none
賛助会員に関する規程 改定のお知らせ
設立から5年目となり、本会では以下の施策を具体的に推進していくため、これまでの会員制度の一部を見直し「賛助会員に関する規程」を改定しましたのでお知らせいたします。 1.全国各地の「山の日」の趣旨に沿った活…つづきを読む
訃報 評議員 羽田雄一郎様
すでに報道にもございましたように本会評議員の羽田雄一郎様(参議院議員、超党派「山の日」議員連盟 副会長)がお亡くなりになりました。 国民の祝日「山の日」の制定に超党派「山の日」制定議員連盟のお立場からご尽力を…つづきを読む
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す