閉じる

閉じる

山の日レポート

山の日レポート

通信員レポート

2月16日は船村徹先生の8年目のご命日です(2017年ご逝去、84歳)

2025.02.17

全国山の日協議会

「山の日」制定を提唱

船村徹先生(本名:福田博郎、作曲家、文化勲章受章者)は、早くから「山の日」制定を提唱され、
「日本山岳会」に加盟されて関係各方面に働きかけるなど、その制定に向け様々な活動にご尽力されました。
毎年、この日には先生の故郷、栃木県塩谷町の「船村徹ふるさと会」主催の追悼会が行われています。
この度、日光市にある仕事場「楽想館」の遺品、収蔵品の特別展示(期日限定)が、
塩谷町「生涯学習センター」にて開催されましたのでご紹介します。
今後、それらの収蔵品は塩谷町に移管され、記念館(室)の設置が検討される見込みです。

2025年2月16日 「船村徹ふるさと会」会員(全国山の日協議会会員) 水野 雅章

「山の日の歌」総合プロデュース

「船村徹ふるさと会」会員、そして「全国山の日協議会」会員でもあります水野雅章さんから、「山の日」制定にご尽力頂いた、船村徹先生のご命日追悼会のレポートが届きました。

国民の祝日「山の日」を記念して、「山の日の歌」が4曲CD発売になりました。全曲を総合プロデュースしていただいたのが作曲家の船村徹先生でした。

RELATED

関連記事など