山の日レポート
通信員レポート
日本一周!シーサイドウォーク 四国編(前)
2025.02.08
私は、1999年から賀状での新年の挨拶を寒中見舞いに切り替えました。そこにの昨年のシーサイドウォークの記録を添えて。
今回、全国山の日協議会より執筆の機会を頂き、今にしてみればこの寒中見舞いが一年毎の私の「自分史」となっていることに気づき大変参考になった次第です。その他の記録としては手帳に書き留めたメモのみ。写真はほとんど撮らずじまい。当時の地図を見ながらの執筆になりました。ちなみに今年の寒中見舞いは下の通りで、初めての写真入りです。
鮫川さんが2025年1月に送った年賀状代わりの寒中見舞い
現役時は仕事の関係で冬のみの歩く旅。
退職後も冬の旅は8年間続き、海岸線本州一周は199日、6493㎞18年間。
夏は北海道一周、3年間かけて73日2399㎞。
春は九州一周、4年間かけて72日2214㎞。
秋の四国一周は2年間かけて43日1011㎞歩きました。
今回は最終ステージとなった、四国から筆を進めたいと思います。
2020年10月5日~10月23日 19日間496㎞、幕営10日、宿8日。
松山空港~伊予北条~今治~西条市~新居浜~四国中央市~観音寺市~丸亀~坂出市~高松~さぬき市津田の松原~徳島駅~阿南駅~日和佐~宍喰~三津~室戸岬~奈半利~高知空港。
秋とはいえ日差しの強い南国は予想以上、脱水症状に苦しみました。加えて、台風の影響で8日間も大雨。ホテルで停滞し、それでも当時はGoToキャンペーンがあり宿代・食事代割引が大変助かりました。
【2020/10/4】
成田空港第2ターミナルでPM11~AM6時まで仮眠。
①【2020/10/5】10:15~16:56(28㎞)
松山空港に10:05着陸。
海岸線にて三津~県道39号松山観光港を経て伊予北条駅の北条水軍ユースホステル。
3リットルほどの水を飲み、私以外の4名が全てお遍路さん。ペアレント(管理者)の栄養たっぷりの料理を腹イッパイ食する。
②【2020/10/6】7:20~16:10(31㎞)
北条水軍ユースホステル~今治駅付近駅西公園(幕営)
③【2020/10/7】7:20~16:10(31㎞)
今治駅付近駅西公園~西条市運動公園(幕営)
④【2020/10/8】8:00~12:00(12㎞)
西条運動公園~新居浜スーパーホテル
朝から雨がしだいに強く降る。桜木町(11:00)より愛媛県県道13号を断念し、国道11号方面に引き返す。この先5~6㎞レストランが無く、また雨足が強くなり手頃なホテルに逃げ込むが得策と思った。
【2020/10/9】台風の影響で雨足強く、もう一日停滞。
⑤【2020/10/10】8:14~16:00(30㎞)
新居浜~四国中央市ビジネスホテルマイルド、雨のち曇り。
左足カカトに血がたまり爪切で出血させテーピングする。
⑥【2020/10/11】7:30~16:43(30㎞)
四国中央市~仁尾児童公園(幕営)晴れ
⑦【2020/10/12】6:35~15:30(28㎞)
仁尾児童公園~坂出市鉄砲町児童公園(幕営)晴れ
⑧【2020/10/13】6:35~15:30(25㎞)
坂出市~高松駅東横イン 晴れ
⑨【2020/10/14】7:20~15:00(25㎞)
高松駅東横イン~さぬき市平賀源内記念館~津田の松原(幕営)。
瀬戸内の景色が美しく写真を撮る。
ここは白砂の浜と黒松林のコントラストが美しい景勝地で樹齢600年を超える老松がある。
⑩【2020/10/15】6:15~13:00(24㎞)
津田の松原~三津トンネル手前元海水浴場(幕営) くもり・晴れ
⑪【2020/10/16】6:15~15:00(31㎞)
三津トンネル手前元海水浴場~徳島駅前東横イン
31㎞歩いて11日目にしてトータル295㎞、くもりのち晴れ。
⑫【2020/10/17】8:40~15:00(24㎞)
徳島駅~スーパーホテル阿南市役所前 終日雨
⑬【2020/10/18】7:10~15:00(31㎞)
阿南駅~道の駅日和佐 晴れ
⑭【2020/10/19】6:25~15:00(34㎞)
道の駅日和佐~道の駅宍喰(ししくい)温泉(幕営)終日雨
50歳遍路行者に会う、17.8㎏装備・逆回り遍路で約50日、幕営して完歩を予定だそう。ポンチョ姿が印象的だったのでお互いに名前と住所を交換。
⑮【2020/10/20】6:05~15:15(36㎞)
道の駅宍喰温泉~三津ジオパークセンター遍路小屋 晴れ
⑯【2020/10/21】5:47~16:10(35㎞)
三津ジオパークセンター遍路小屋~室戸岬~奈半利町ホテルなはり 晴れ
国道55号線を南へ。
⑰【2020/10/22】7:30~16:30(32㎞)
ホテルなはり~道の駅夜須(やす)(幕営)雨
⑱【2020/10/23】8:10~10:10(9㎞)
道の駅夜須~高知空港 大雨のち晴れ
高知空港~成田空港~自宅最寄り駅 妻迎え→自宅
さて、最終ステージ四国の後半(2024年11月21日~12月14日)は、次回の投稿となります。
去る1月26日勝田マラソン10㎞に出場。三か月前に福島富岡復興マラソン10㎞に出場したタイムよりなんと8分46秒も早くゴールしました。我ながらビックリです。
いろいろ理由を考え巡らせてみると、四国の24日間、515㎞を歩いたことが好タイムにつながったのではないか、という結論に達しました。やはり歩くことが体力作りの基本。大いに役立ったのだと痛感しました。
元高校教員。
24年間トータル387日かけて12,117キロ、海岸線沿いに日本一周を成し遂げる。
日本一周では一人黙々と歩き、写真も撮らず小さなノートに記録を記しただけ。
中身より映像で伝えることを目的とした発信が多い今日のネット社会の中で、ひたすら目標を追ってきた。
他にも、登山、マラソン、オペラ鑑賞、囲碁と、多方面に造詣が深い。
夫人と二人のお子様と共にマラソン大会に出場するなど、家族でも広く活動している。
鮫川太一さん
RELATED
関連記事など