閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:中国四国地区/岡山県
全5件
山の日レポート
通信員レポート
高知の石川さんの日本全国漫遊登山シリーズ #028 カタクリ咲く岡山と鳥取県境を縦走
カタクリ群生とブナ等の自然林を堪能5月6日は毛無山(けなしがせん1,218m)から白馬山へ、そして5月7日には蒜山(ひるぜん)三山へ。どちらも岡山と鳥取県の県境尾根上の縦走コースで、カタクリ群生とブナ等の自然林が楽しめる…つづきを読む
2024.05.16
矢筈山(岡山県)の山芍薬
広島県福山市にお住まいのイワサキフミオさんからのレポートです4月27日相棒と岡山県北部の矢筈山の山芍薬を見に出掛ける。朝4:30にタイマーをかけたが、雨が降っている。迷ったが、登山開始時には止むだろうと踏んで、出発…つづきを読む
2024.05.02
高知の石川さんの日本全国漫遊登山シリーズ #017 鳥取と岡山の県境の山々から
2018年の夏、3回目の「山の日」全国大会の開催地となった鳥取県。さて、鳥取県の山といえば? 伯耆大山の名を挙げる方が多いでしょう。11月4日と5日の2日間、その伯耆大山の展望を目的として、5つの山頂を少人数で巡りまし…つづきを読む
2023.11.13
EVENT
アウトドアカーニバル@イオンモール岡山
「山の日」はみんなの祝日! 4月10日(土)〜11日(日)、イオンモール岡山で開かれるアウトドアカーニバルで、「五感で感じるソト遊び」ワークショップを出展していまーす。 安全のための知識と技術、コロナ禍でのソト遊…つづきを読む
2021.04.10
「山の日フォトコンテスト」2019年入賞作品 写真展のご案内
8/11(日祝)は「山の日」。 今年も「山の日」制定を記念し、モンベル主催のフォトコンテストが開催されました。 2019年は総数1,337点のご応募があり、審査の結果30点を選出。 https://www.montbell.jp/campaign/yaman…つづきを読む
2019.08.28
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025
未来へつむぐ、ふくいの山々─ 感謝と共生のこころを次世代へ ─
記念式典、歓迎フェスティバルが無事に開催できましたことご報告いたします。メインイベントは終了しましたが、関連イベントは継続されています。引き続き「未来へつむぐ、ふくいの山々 ~感謝と共生のこころを次世代へ~」をテーマとした大会のイベントにご参加いただければ幸いです。
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
記念式典
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025は記念式典、歓迎フェスティバルはすべて終了しました。福井県知事 杉本達治様の主催者挨拶をご報告いたします。
山の日メッセージ2025
8月11日「山の日」です。 北陸初、第9回「山の日」全国大会FUKUI 2025が無事に終了しました。 山の日アンバサダーのみなさまに、「福井の山」のおススメ情報、「夏の山の魅力」や「おススメの山」についてお聞きしました。
【連載】これでいいのか登山道
連載35 標識から見える登山道の維持管理(2)
連載35回目となりました。前回に引き続き登山道法研究会の森孝順さんに「標識から見える登山道の維持管理」というテーマで2回目のご執筆を頂きました。「それぞれの山容に相応しい標識の設置が望まれる」とのことですが、今回は特に富士山での取り組みについて、詳しく解説してくれています。
ご入会とご寄付のお願い
『山の未来』は、あなたの支援から始まります
昨年度、今年度と現在の活動レベルを維持する財政基盤が確保できていません。 是非、皆様のご支援、ご協力をお願いします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す