閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:関東地区/神奈川県
全91件
none
【新規団体会員】入会のご紹介
当会趣旨にご賛同をいただき、一緒に活動を盛り上げて下さることになりました 団体様をご紹介いたします。 4月入会 ■株式会社アド・アバブ(代表取締役 藤井一宇様)
2018.04.02
EVENT
2018年度『第17回トム・ソーヤースクール企画コンテスト』応募募集のご案内
公益財団法人安藤スポーツ・食文化振興財団では、子どもたちの「創造力」や「チャレンジ精神」を育む、独創性に富んだ自然体験活動を募集し、優れた企画の実施を支援します。 実施報告書等を審査し、文部科学大臣賞、安藤百…つづきを読む
2018.01.30
「わたしの美しの森」フォトコンテストに応募してみませんか?
林野庁はじめ5団体で構成される「わたしの美しの森」フォトコンテスト実行委員会では、 「わたしの美しの森」フォトコンテストと題して、 観光資源としての活用が期待される「日本美しの森 お薦め国有林」をはじめとす…つづきを読む
2018.01.12
『トム・ソーヤースクール企画コンテスト』表彰式・講演会のご案内
横浜みなとみらいカップヌードルミュージアムで 『第16回トム・ソーヤースクール企画コンテスト』の表彰式と講演会が開催されます。 (当会会員 公益財団法人 安藤スポーツ・食文化振興財団の主催事業) ■日時:20…つづきを読む
2018.01.04
第6回大野山アウトドアフェスタ開催のご案内
当会会員 公益社団法人日本山岳ガイド協会協力による 第6回大野山アウトドアフェスタが開催されます。 美しい雪化粧の富士山を背景に、登山経験者はもちろん、 ファミリー、カップルまでみんなで楽しめるアウトドアイ…つづきを読む
2017.10.26
MEDIA
スマート山岳道標プロジェクトを進めています!
静岡新聞に記事が掲載されました。(2017.7.28)全国山の日協議会では、「登山の安全と防災」に関連する事業として、スマート山岳道標整備プロジェクトを進めています。プロジェクトの実用性を検証する実験が、富士山で8月…つづきを読む
2017.08.03
全国山の日協議会では、「登山の安全と防災」に関連する事業として、スマート山岳道標整備プロジェクトを進めています。 これは、ブルートゥースによる交信機能とバッテリーを内蔵したモジュールを備えた道標を登山道に設…つづきを読む
2017.07.20
2017年度『第16回トム・ソーヤースクール企画コンテスト』応募募集のご案内
公益財団法人安藤スポーツ・食文化振興財団では、子どもたちの「自活力」や「協調性」を育む自然体験活動の実施を推進し、その企画力の向上を図るために、全国からユニークな自然体験活動のアイデアを募集して、審査の上、…つづきを読む
2017.04.03
炭焼きイベント
当会会員の日本山岳ガイド協会スタッフと佼成学園中学地学部合同による炭焼きをメインにしたイベントが丹沢の世附で行われました。 NPO法人丹沢森の仲間たちのインストラクター方のご指導で、炭焼き、薪割り、飾り炭作り、…つづきを読む
2017.03.28
「アミノバイタル」から公式アプリが誕生!
オフィシャルパートナーの味の素株式会社 スポーツニュートリション部様が、「アミノバイタル」サンプル引換券や、トップアスリートが教えるコンディショニング術など、お得な情報などを掲載したアプリをリリースしました。…つづきを読む
2017.02.08
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す