閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:北海道東北地区/山形県
全211件
EVENT
【山形県】国際樹氷サミット山形蔵王 開催のご案内
冬の東北地方の冬季山岳観光の大きな魅力となっている樹氷原を生かした観光を創造するため、日本を代表する三大樹氷観賞地の青森市(八甲田山)、北秋田市(森吉山)、山形市(山形蔵王)が広域的に連携して行う「国際樹氷…つづきを読む
2020.01.21
【山形県】やまがた百名山写真展 in 仙台 開催のご案内
「やまがた百名山」写真展 in 仙台が、仙台中央郵便局で開催されています。 「やまがた百名山」をご存じなかった方にも楽しんでいただけるような展示を行っております。 ぜひ写真展に足を運んでいただき、「山野草に彩ら…つづきを読む
2019.12.25
MEDIA
【山形県】BS4K ワンダーウォーク「古道でたどる出羽三山の旅」放映のご案内
山の日アンバサダーの加賀谷はつみさんが、NHK BS4K、やまがた百名山「羽黒山」「湯殿山」「月山」を巡る、『古道でたどる出羽三山の旅』に出演します。 ぜひご覧ください。 【放送日】 令和元年12月28日(土) 19:00…つづきを読む
2019.12.24
【山形県】「蔵王や山形の地形と地質」講演会開催のご案内
山形県山形市では、やまがた百名山の「蔵王(地蔵岳・熊野岳)」周辺の地質や地形について 学ぶ講演会が開催されます。 【日時】 2019年11月21日(木) 18:30 ~ 【場所】 山形市東部公民館 大講堂(山形市小白…つづきを読む
2019.11.13
【山形県】NHK BSプレミアム にっぽん百名山 で 朝日岳(大朝日岳)放送!
山を知り尽くした経験豊富なガイドに導かれ、自らが登山道を歩いているような 主観映像を駆使し、空撮や三次元マップを用いてわかりやすく、今の時代感覚に あった“ヤマタビ”の魅力を伝える人気の番組、「 NHK BSプレミア…つづきを読む
2019.11.01
【山形県】やまがた百名山 錦秋の経ヶ蔵山トレッキング 開催のご案内
酒田市平田地域のやまがた百名山「経ヶ蔵山」と名瀑「十二滝」を巡るトレッキングイベントが開催されます。 紅葉で彩られた十二滝と経ヶ蔵山を楽しむトレッキングをした後は、挽きたて、打ちたて、茹でたての酒田市中野俣…つづきを読む
【山形県】蔵王いろは沼の木製歩道が再整備されました
2021年の第6回「山の日」全国大会については山形県蔵王での開催が決定しております。 山形県では、やまがた百名山「蔵王(地蔵岳・熊野岳)」いろは沼の木製歩道の再整備(更新) を行いました。蔵王いろは沼でやさ…つづきを読む
2019.10.31
【山形県】令和元年度やまがた環境展 開催のご報告
10月26日~27日に山形ビッグウイングで「令和元年度やまがた環境展」が開催されました。 2021年8月11日、第6回「山の日」全国大会の開催が決定し準備を進めている山形県みどり自然課では、「木育ブース」「狩猟の魅力と…つづきを読む
2019.10.29
【山形県】郷土の山『蔵王』を考えよう 開催のご案内
山形市東部公民館事業、やまがた百名山の「蔵王(地蔵岳・熊野岳)」にちなんだ講演会「郷土の山『蔵王』を考えよう」が開催されます。 https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/kakuka/kyoiku/tobu/ibento/no3c5w.pdf…つづきを読む
【山形県】NOBODY KNOWSー自然と祈りー 鶴岡公演開催のご案内
NOBODY KNOWSは、日本遺産の地において、伝統芸能やトークライブを行うもので、鶴岡、豊後高田、飛騨高山、倉敷等、全国6か所で開催される文化庁主催のイベントです。 鶴岡公演は、やまがた百名山「羽黒山」山頂の出羽…つづきを読む
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す