閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:北海道東北地区
全378件
EVENT
【栃木県塩谷町】くまの木里山応援団 里山学講義2019 実施報告
里山学講義2019「里山管理の新たな動向」が2019年2月17日(日)に開催されました。 主催 くまの木里山応援団 共催 ふるさと高原山を愛する集い実行委員会 後援 一般財団法人全国山の日協議会 今回は、「里山管…つづきを読む
2019.02.26
【島根県】貫田宗男さんが京羅木山(473mn)にやって来る!開催のご案内
「世界の果てまでイッテQ」の登山部顧問 番組内では「天国じじい」の愛称でお馴染みの貫田宗男さんが 京羅木山(松江市東出雲町)にやって来ます! 京羅木登山や講演会を予定しておりますので、ぜひご参加ください…つづきを読む
2019.01.28
none
【新規団体賛助会員】入会のご紹介
当会趣旨にご賛同をいただき、一緒に活動を盛り上げて下さることになりました 団体賛助会員様をご紹介いたします。 12月入会 ■山形県(山形県知事 吉村美栄子様) 山形県山岳情報ポータルサイト「やまがた山」 ht…つづきを読む
2018.12.10
【東京都】「広葉樹のまちクラフトフェア」開催のご案内
飛騨市と北海道中川町は、豊かな広葉樹を擁する地域という共通の強みを更に生かすため、 「姉妹森」協定を締結することとなり、この「姉妹森」協定締結記念イベントとして、 東京都内にて「広葉樹のまちクラフトフェア」…つづきを読む
2018.10.25
【青森県】全国ロングトレイルフォーラム@奥津軽 開催のご案内
奥津軽ウェルネス博特別企画 全国ロングトレイルフォーラム@奥津軽が開催されます。 日本三大美林の一つ青森ひば林と林業遺産である津軽森林鉄道軌道跡を活用した 奥津軽トレイル。 今、そのコースの一部を活用し、…つづきを読む
2018.10.12
【岩手県】百万人の山と自然「安全のための知識と技術 実技講座」 in岩手(男助山・女助山) 開催のご案内
公益社団法人日本山岳ガイド協会 百万人の山と自然「安全のための知識と技術 実技講座」 in岩手(男助山・女助山)が開催されます。 登山ガイドと一緒に、秋の里山歩きを楽しみながら、安全登山の知識と技術を身につけ…つづきを読む
2018.10.04
【岩手県】百万人の山と自然 「安全のための知識と技術 公開講座」盛岡会場 開催のご案内
公益社団法人日本山岳ガイド協会 百万人の山と自然 「安全のための知識と技術 公開講座」が盛岡で開催されます! ◆「登山中の外傷と処置について」 講師: 中島 隆之 氏 盛岡友愛病院副…つづきを読む
2018.10.03
【長野県】信越トレイル全線開通10周年記念感謝イベント 開催のご案内
~これからも人と地域をつなぐ道であるために~ 平成20年9月に全線開通してから丸10年。多くの方々のご支援・ご協力があって記念すべき10周年という節目を迎えました。 これまで信越トレイルに携わってくださった行政・企…つづきを読む
2018.09.04
MEDIA
今年で3回目を迎える国民の祝日「山の日」。これを記念してBS11では「山を親しむスペシャル番組」が放送されます。
■放送日 2018年8月11日(土・祝) ■放送時間 20:00~21:54 ■番組出演者(五十音順/敬称略) 金子貴俊・木本武宏(TKO)・佐々木健介・日笠陽子・北斗晶・三倉佳奈/松尾まどか(フリーアナウンサー) つぎの3つの…つづきを読む
2018.08.06
96人の東北の高校生、全員富士山登頂を果たしました!
登山家の故・田部井淳子さんが発案し、2012年に始まった 「東北の高校生の富士登山」(田部井淳子基金主催、当会後援)が 7月24(火)~26日(木)の2泊3日で行われました。 福島、宮城、岩手3県の高校生9…つづきを読む
2018.08.01
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す