閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:全国
全1524件
EVENT
【東京都】高尾山森林マラソン2018 開催のご案内
今年で22回目を迎える「高尾山森林マラソン2018」が 10月28日(日)に開催されます。 森林マラソン、トレッキング、ノルディックウォーキングに参加してみませんか? 現在参加者のエントリーを受付中! 【お問合わせ…つづきを読む
2018.10.25
MEDIA
山の日アンバサダーの花谷泰広さん テレビ出演情報
もうすぐ山の日アンバサダーの花谷さんがテレビに出まーす! 今晩10時25分から午後11時10分のNHKの「グッと!スポーツ」、 お家にいる人は観てね!! http://www4.nhk.or.jp/g-sport/x/2018-10-23/21/15755/1743098/?f…つづきを読む
2018.10.23
none
第3回全国「山の日」フォーラム 実施報告書ができました。
みんなで「山」を考えよう! 第3回全国「山の日」フォーラムの実施報告書ができましたのでご覧ください。 http://www.yamanohi.net/pdf/forum1820181001.pdf 一般財団法人全国山の日協議会をはじめ、警察庁、消…つづきを読む
2018.10.22
【茨城県】「子供のためのESDとLH」大子町 開催のご案内
茨城県大子町は町内の森林率が8割を占めており、久慈川の源流である茨城県最高峰標高1022mの八溝山を有しています。昔から林業が盛んな地域であり、八溝山系から産出された材木「八溝杉」は狂いが少ない良材として高…つづきを読む
第16回視覚障害者全国交流登山大会のご報告と写真のご紹介
平成30年10月6日(土)~8日(月・祝)「第16回視覚障害者全国交流登山大会(東京大会)」のご報告とお写真が、以下の通り、随行された六つ星山の会の星野善久さんから寄せられましたので、掲載させていただきます。 ***…つづきを読む
【屋久島】百万人の山と自然 「安全のための知識と技術 公開講座」屋久島会場 開催のご案内
公益社団法人日本山岳ガイド協会 百万人の山と自然 「安全のための知識と技術 公開講座」が屋久島で開催されます! ◆「山と自然を安全に楽しむために」 講師: 磯野 剛太 氏 公益社団法人日本…つづきを読む
2018.10.19
【愛知県】百万人の山と自然「安全のための知識と技術 実技講座」in愛知 開催のご案内
公益社団法人日本山岳ガイド協会 百万人の山と自然「安全のための知識と技術 実技講座」が愛知県で開催されます。 【講座内容】 登山ジムでの山岳壁を使ったクライミング講習 鎖場通過・ロープワーク・トップロープ…つづきを読む
NHKBSプレミアム「にっぽん百名山」大山編が放送されます
■放送日 2018年10月22日月曜 ■放送時間 午後7時30分~ 午後8時00分 伯耆富士と呼ばれ親しまれている大山。大山寺のある麓から1泊2日で巡る山旅。 まずは“夏山登山コース”から、山頂・弥山へ。西日本最大級のブナ林や…つづきを読む
2018.10.15
【MAPS】伯耆大山山頂小屋のFacebookで紹介されました
全国山の日協議会が取り組んでいるスマート山岳道標が 今年の5月から伯耆大山夏山登山道、行者コースに設置され、 登山者自動位置確認システム【MAPS】の実証実験が行われています。 https://www.facebook.com/houkidais…つづきを読む
クライミングシェルパのラマ・ゲルさん「山の日アンバサダー」就任のご案内
ネパール出身のクライミングシェルパのラマ・ゲルさんが「山の日アンバサダー」に就任されました。 今後は様々なシーンで国民の祝日「山の日」に係わる活動をご紹介していただきます。 【プロフィール】 1977年生まれ…つづきを読む
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す