閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
山の日レポート
山の日 FUKUI 2025
四ツ谷だより#18 NO1 第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025
2025.08.10
全国山の日協議会
東京駅20番線ホーム福井には、初めてなのでワクワクします。
北陸新幹線 はくたか561号に乗車
福井駅ホーム
恐竜王国
駅のティラノサウルス
ホテルフジタ福井に到着しました。
入口
RELATED
関連記事など
第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025 歓迎フェスティバルレポート【速報】
8/10 歓迎フェスティバル初日の様子を速報でお伝えします大野会場(エキサイト広場)勝山会場(スキージャム勝山)親子で、もちろん大人も、楽しめるワークショップ色々あります!明日も大野と勝山でお待ちしています!
通信員レポート
隠岐・知夫里島(ちぶりじま)だより
南家知子さんからのレポートです今回は知夫里島の野鳥事情をレポートします今年の春は珍しい鳥をいろいろ見ました3月26日 コウノトリ私が住んでいる地域の奥の方の砂防ダムに飛来。大きくて、羽の先が黒くて、みんな初めて…つづきを読む
2025.08.13
八ヶ岳縦走:山々での美しい景色・植物・自然の造形を一人でも多くの人々に楽しんでもらいたい
当会評議員の勝野哲さんより夏のレポートが届きました長野県の八ヶ岳を7月25日から2泊3日で縦走しました。毎年連れだって登っている仲間達とオーレン小屋泊から硫黄岳、横岳を経て赤岳天望荘に宿泊。3日目は、午前5…つづきを読む
2025.08.04
福井県大野市の歴史 幕末『奇跡の藩財政改革』
幕末の大野藩 福井県大野市は、霊峰白山の支脈に囲まれた緑豊かな自然とおいしい水と食に恵まれ、歴史・文化・伝統が息づく城下町から成り立っています。 大野は、古来から越前と美濃をつなぐ交通の要所で、現在の市街地…つづきを読む
2025.08.02
大野藩を舞台にした歴史小説を紹介します
大野藩を舞台にした歴史小説を紹介します「わが殿」上下巻作者:畠中恵発行:文藝春秋江戸時代後期、たった4万石の越前大野藩が抱えた藩の年収8年分の借金の返済に、80石の家柄の内山七郎左衛門が抜擢され、財政再建を果た…つづきを読む
自然がライフワーク
『円空の冒険』諸国山岳追跡記(17)【岐阜県飛騨地方編Ⅰ】 清水 克宏
円空最後の旅、飛騨 円空は、生涯を旅に生きましたが、その最後の旅先は飛騨でした。円空の飛騨国への旅は、1万体の神仏像を造像する誓いと、当時ほとんど地理が解明されていなかった飛騨山脈南部の諸岳を極める誓いを立…つづきを読む
2025.08.01