閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
山の日レポート
通信員レポート
【沖縄レポート5】シー散歩②マンホール編
2024.04.10
全国山の日協議会
マンホールも欠かせない。
ゴマダラっぽい蝶も撮影したけど、ブルーじゃなかった。
ゴージャス。
シンプルなのもよい。
波模様もよい。
見つけるとつい撮ってしまう。
ついつい。
RELATED
関連記事など
八ヶ岳縦走:山々での美しい景色・植物・自然の造形を一人でも多くの人々に楽しんでもらいたい
当会評議員の勝野哲さんより夏のレポートが届きました長野県の八ヶ岳を7月25日から2泊3日で縦走しました。毎年連れだって登っている仲間達とオーレン小屋泊から硫黄岳、横岳を経て赤岳展望荘に宿泊。3日目は、午前5…つづきを読む
2025.08.04
福井県大野市の歴史 幕末『奇跡の藩財政改革』
幕末の大野藩 福井県大野市は、霊峰白山の支脈に囲まれた緑豊かな自然とおいしい水と食に恵まれ、歴史・文化・伝統が息づく城下町から成り立っています。 大野は、古来から越前と美濃をつなぐ交通の要所で、現在の市街地…つづきを読む
2025.08.02
大野藩を舞台にした歴史小説を紹介します
大野藩を舞台にした歴史小説を紹介します「わが殿」上下巻作者:畠中恵発行:文藝春秋江戸時代後期、たった4万石の越前大野藩が抱えた藩の年収8年分の借金の返済に、80石の家柄の内山七郎左衛門が抜擢され、財政再建を果た…つづきを読む
「白山信仰」
大野親岳会 佐々木さまより投稿をいただきました白山「越の白山(しらやま)」 古くから「越の白山(しらやま)」として、和歌などにうたわれた白山(標高2,702m)は、富士山や立山とならび「日本三名山」のひとつに数え…つづきを読む
2025.07.24
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025関連事業「沢登り技術研修会」
福井県山岳連盟 桝田さまのレポートです 福井県山岳連盟では、初心者対象の登山技術の研修会を季節ごとに開催しています。先日、第9回「山の日」全国大会FUKUI2025の関連事業で、福井県美浜町にある「うつろ谷」で、「沢…つづきを読む
2025.07.23
ミスター富士山手記【運命の生涯登山】 1少年時代
これまでに数多くの取材を受けた中で、「子供の頃、特別に何かやっていましたか?」と聞かれることがよくある。富士山登頂2000回超えと子供の頃の過ごし方に関係はあるのだろうか? 思い当たるのは、子供の頃からよく…つづきを読む
2025.07.19