閉じる

ホーム

  •   
  •   

閉じる

山の日レポート

山の日レポート

通信員レポート

近くて良い山 谷川岳に集う

2023.10.02

山の日通信員
日本山岳会 越後支部
吉田 理一

日本山岳会 全国支部懇談会

(公益社団法人)日本山岳会は全国に33の支部ある。
各支部持ち回りで全国支部懇談会を開催している。
しかしコロナのため過去3年間は宮崎・名古屋・横浜で予定されていたが中止となっていた。
今年は群馬支部の主催でみなかみ町で4年ぶりに開催された。

二日目のハイキング、魔の山「谷川岳 一ノ倉沢出合」

158名の参加で盛会であった。

開催日時  2023.9.23~24日
会場    群馬県みなかみ町 「水上館」

水上館での受付

記念講演

群馬県警 谷川岳警備隊長  伊藤武氏

演題 「今 谷川岳で考える安全登山」

アトラクション

勇壮豪快な「三国太鼓」、迫力満点で参加者を魅了した。

2023.9.23 「水上館」

マチガ沢の名前の由来が分かった。

谷川岳を代表する岩壁、一ノ倉沢・幽ノ沢・マチガ沢のうちマチガ沢の名前の由来が分からなかった。
その昔、越後から清水峠を越えて江戸に向かう時、マチガ沢の出会いには宿場があり「町が見えた」からという解説があって納得した。
因みにこのハイキングコースは今も国道291号線である。車が通れない点線国道であるが清水峠を越えて新潟県魚沼地方まで通じている。
数百年後には清水峠の下をぶち抜いてトンネルが出来ているであろう。

マチガ沢の解説版

一ノ倉沢出合近くにある送電線の鉄塔

JR信濃川発電所(千手・小千谷第一・第二)の3発電所からの電力を首都圏に送るための送電線である。
小学生の頃、先生がこの送電線が切れると東京の山の手線の電車が止まると話されたが半信半疑で聞いていた。

鉄塔の後ろの山は大源太山

清水峠の旧国鉄送電線監視小屋

1999(平成11)年9月19日、魚野川源流登山探検隊に参加して清水峠に登った。
峠には大きな送電線監視小屋があり送電線が関東方面に延びていた。
巻機山の登山口、塩沢町清水の民宿「泉屋」には何回も宿泊した、御主人から国鉄職員として厳冬期の送電線の保守管理の苦労話をお聞きする機会があった。

清水峠の送電線監視小屋

次年度の日本山岳会全国支部懇談会

神奈川県平塚市 「グランドホテル神奈中平塚」
2024.5.25・26日
親睦登山は三浦アルプス他を予定

RELATED

関連記事など