閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:北陸信越東海地区/新潟県
全162件
山の日コラム
通信員コラム
根まで掘って食べてはいけない~ウドの収穫
山ウドを採りに裏山にウドを採りに行って来た。10本の収穫であった。根が美味しいという人がいるが、根まで食べてしまうと翌年から発芽しない。生のまま酢の物で、茹でて胡麻和えにして食べるのが一般的である。上出来の成長である
2023.05.19
ギョッとする花~マムシグサ
初めて見た人はギョッとする尾瀬奥只見郷ネィチャーガイドをしていたとき、若い女性が「キャー」と悲鳴を上げて逃げてきた。何事かと行ってみたらマムシグサを見て本当の蝮と思ったのだった。確かにこの花を初めて見た人は…つづきを読む
山の日レポート
今が旬~雪国の山菜採り
コゴミ当地ではコゴメと呼んでいる。クサソテツの若芽である。従来は三杯酢で食べるのが主流であったが、最近はマヨネーズで食べる家庭が増えている。木の芽雪の降らない地方の料理屋で提供される木の芽はサンショウの芽で…つづきを読む
2023.05.05
山菜の王様~タラの芽
山菜の王様~タラの芽「山菜に旨いもの無し」~どこかで聞いたことがある。当地の山菜「タラの芽」は絶品である、数も少なく生育場所も限られているが毎年美味しくいただいている。今年も天ぷらにして味わうことが出来た。
2023.04.28
通信員レポート
実生から育てた50年目の石楠花
蕾は鮮やかな赤庭のアヅマシャクナゲは越後駒ケ岳の山麓で自生していたシャクナゲの種子を採種し育てたものである。蕾から開花へ~一番華やかな時である採種した種子はミズゴケにまき霧吹きで水やりをした花の盛り最初の10…つづきを読む
2023.04.22
自然がライフワーク
スマホ昆虫採集#10『昆虫の綺麗な目に魅せられて』
文・写真提供:東京都 太田長樹さんアゲハモドキの写真について【擬態】最初見た時ジャコウアゲハと思いました。どう見てもアゲハチョウです。それがジャコウアゲハに擬態した蛾のアゲハモドキだと分かった時は驚きました…つづきを読む
2023.04.21
山騒ぎ(やまさわぎ)
鴫谷玉実さんのレポート 第6回終わってみれば小雪だった今年。例年だと4月中頃まで田畑に雪が残るのですが、2,3月の暖かさでみるみる雪が融け、地面が顔を出したところから次々に山菜が芽吹き始めました。「えっ、うそ…つづきを読む
2023.04.17
妙高山と水芭蕉
文・写真提供:東京都 太田長樹さん小学生の時、母方の祖父に尾瀬ヶ原に連れて行ってもらいました。その湿原でみた水芭蕉が心に残っているのも山岳部に入部した一因です。水芭蕉を見ると運動靴で歩いた尾瀬ヶ原の木道と祖…つづきを読む
株分けしたヒトリシズカ咲く
昨年より20日早く開花「ヒトリシズカ」豪雪地の新潟県魚沼地方の今年の積雪は例年よりかなり少なかった。雪解けも2週間ほど早く進んている。ヒトリシズカが増えすぎて、昨年秋別の場所に株分けしておいた。4月14日株分けし…つづきを読む
角田山登山 蒼い海と春の山野草
文・写真提供:髙橋 純人さん山形県鶴岡市在住の髙橋純人さんからレポートいただきました。髙橋さんはコロナ禍の中、山歩きの楽しさと出会い、地元の低山を中心に山を楽しんでいます。▲▲▲早起きできたので、海岸の眺望が美…つづきを読む
2023.04.12
RECOMMEND
おすすめ記事
【映画】「山の恵みの映画たち2024」のご紹介
山と人 そこに暮らすこと生きること
11月22日〜24日、フォーラム山形(山形市民会館南隣)にて、山岳とそこに暮らす人々の営みに焦点を当てたミニ映画祭「山の恵みの映画たち2024」が開催されます。 国内外から選りすぐった全6作品の上映と豪華ゲストによるトーク、関連展示やワークショップ。
イベントのご案内
第12回大野山アウトドアふゆフェスタ
12月1日(日)富士山の眺めが素晴らしい大野山で、今年も大野山アウトドアふゆフェスタが開催されます。 初めてのテント体験やアウトドアクッキングなど、イベントが盛りだくさんです。 ぜひご参加ください!
中部山岳国立公園指定90周年記念事業
北アルプスへの想いをお寄せください
中部山岳国立公園は令和6年12月に公園指定90周年を迎えます。 総合式典は12月7日(土曜日)。山の日アンバサダーの野口健さんと小林千穂さんのスペシャル対談「山とのつきあい方」が行われます。
【動画】樹氷復活の取組み
蔵王山頂付近のオオシラビソ枯損の危機的状況
蔵王のオオシラビソ林再生、樹氷復活への取組みに関する番組をYoutubeで公開中。ぜひご覧ください。 蔵王山頂付近のオオシラビソ枯損の状況は、動画で見ると、危機的状況にあることが痛感されます。 小学校や地域団体での取組みとの連携、活動の広がりも紹介。
写真データ&コメント募集
募集期間:2024年11月17日(日)~2025年11月16日(日)
くまの木里山応援団では「里山のくらしと自然」をコンセプトとした写真データとコメントを募集しています。おひとり様1点ご投稿ください。写真データ&コメントについては「たかはら里山の集い」や雑誌「しもつけの心」への掲載等を行います。
【連載28】これでいいのか登山道
大室山で感じた、登山道と自然保護政策に対するハテナ
よりよい山の道をめざして、私たちにできることは何だろうか? 連載28回目は富士山の近くで電車の運転士として働いていらっしゃる油井智さんに、地元の大室山で、登山道と自然保護政策に関して感じたことを綴って頂きました。
高畑ニュース#1884
小学校校歌から観た山と海の地域環境史①
当会、科学委員会委員の名古屋大学 溝口常俊 名誉教授から 「小学校校歌から観た山と海の地域環境史」についての投稿です。
第9回「山の日」全国大会
協賛金等へのご協力について
令和7年8月11日は第9回「山の日」全国大会が、福井市、大野市、勝山市を会場に開催する予定です。 第9回「山の日」実行委員会では、協賛金等の募集をしています。協賛につきまして、ご検討のほどお願い申し上げます。
第8回「山の日」全国大会TOKYO2024
関連イベント開催中
記念式典は無事に終了いたしました。 記念式典等の模様をYoutubeチャンネルでご覧いただけます。 来年は「山の日」全国大会は福井県で開催されます。
各地のイベント
地域・都道府県から探す