閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:北陸信越東海地区/長野県
全455件
none
【長野県】早春賦を愛唱する市民の会 北アルプスの麓から歌声をお届け
早春賦を愛唱する市民の会では、毎年8月11日「山の日」に長野県大町市にて『山の日音楽祭』を開催してきました。今年は残念ながら新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため中止が決定しました。 このような状況で…つづきを読む
2020.05.08
【新規団体賛助会員】入会のご紹介
当会趣旨にご賛同をいただき、一緒に活動を盛り上げて下さることになりました 団体賛助会員様をご紹介いたします。 2020年度4月入会 ■安曇野市(市長 宮澤 宗弘様) http://www.city.azumino.nagano.jp/
2020.05.01
山考読本 vol.7
3月14・15日に長野県松本市で開催予定であった「第9回岳都・松本『山岳フォーラム』」。 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、残念ながら同フォーラムの開催は中止と なりました。 同フォーラムで冊子として配布…つづきを読む
2020.03.31
EVENT
【長野県】第9回岳都・松本山岳フォーラム 開催のご案内
第9回岳都・松本山岳フォーラムが開催されます。 テーマは、「山を知り、山を想う」。 山の日アンバサダーの小林綾子さん、小林千穂さん、近藤謙司さん、萩原浩司さんが登壇します。 日 時:3月14日(土)・15…つづきを読む
2020.02.21
【長野県】ロングトレイルハイカー入門講座番外編 開催のご案内
もっと楽に歩けたら・・・正しい歩き方ってどんなの? などなど、体のお悩みをお持ちの方。 自分の歩き方を知り、正しいトレーニングを学び、歩き方を身に付ける講座です。 開催日:3月21日(土)~22日(日) …つづきを読む
2020.02.20
【長野県】子どもクライミング体験教室 開催のご案内
小学生限定のクライミング体験教室が開催されます。 高さ7Mのクライミングウオールに挑戦できます。 初めてでもインストラクターがイチから教えてくれますので安心してご参加ください。 開催期間:第1回 2020年…つづきを読む
2020.02.04
【長野県】第7回ロングトレイルシンポジウム 開催のご案内
日本を訪れる外国人旅行客は増加傾向にあります。そして従来型の観光だけではなく、自然や伝統文化を求めるニーズが台頭しつつある状況の中で、日本の自然を歩くロングトレイルが注目されています。今回は、長年インバウン…つづきを読む
2019.11.15
【長野県伊那市】「学校の森・子どもサミット」開催のご案内
子どもたちの「生きる力」を育む 森林環境教育の輪を全国に広げるために 「学校の森・子どもサミット」開催 参加者募集!! http://midorina.jp/ ◆日時:2019年11月2日(土) 受付:12:00 開会:13:30 閉会:17:00…つづきを読む
2019.10.18
【長野県伊那市】第2回森JOY 開催のご案内
森を楽しみ ゆたかな未来を見つける “森と歓喜する”をテーマにしたイベント「森JOY」。 森JOYは、森を感じ、味わい、遊び、語り合う一日です。 森にとっても人にとっても、お互いがなくてはならない、 そんな関係にな…つづきを読む
登山者自動位置確認システム(MAPS)実証実験について
スマートフォンを活用して登山者の位置を確認するシステム『MAPS(マップス)』は 登山者のスマホと登山道の道標等に設置されたモジュールがブルートゥースで双方向で通信することで登山者の通過情報を記録し、道迷い遭難…つづきを読む
2019.09.25
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す