閉じる

閉じる

ご挨拶・メッセージ

ご挨拶・メッセージ

「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日」

2025.05.08

全国山の日協議会

「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日」
―この理念のもと、「山の日」は2016年、国民の祝日として生まれました。
この祝日は、実は世界にも例のない、日本ならではのものです。四季折々の山の姿に心を動かし、豊かな自然とともに生きてきた私たちの文化と感性が、この「山の日」には息づいています。私たちは、この日が国民の皆さん一人ひとりにとって、山や自然に静かに思いを寄せる大切な機会となることを願っています。
全国山の日協議会は、そんな「山の日」の理念を社会に広く伝え、自然と人とのより良い関係を築くために活動してきました。政府や特定の団体の支援に頼ることなく、志ある方々の手によって立ち上げられた協議会は、まさに草の根の力で育まれてきた団体です。
道のりは決して平坦ではなく、財源確保という課題にも日々向き合っています。それでも、自然を愛し、山を敬う心が、全国各地で多くの仲間をつなぎ、支えてくれています。このつながりこそが、私たちの原動力です。
2026年、全国山の日協議会は設立から10年の節目を迎えます。この節目にあたり、私たちは次の10年を“山の未来をつくる”時間にしたいと願っています。その鍵となるのは、「共創」です。
自然と共にある暮らしを守り、未来の子どもたちに美しい山々を手渡すために。
都市と地方、若者とベテラン、企業と市民、それぞれの知恵と力を持ち寄り、一緒に未来を描く時が来ています。今こそ、「山の日」が生まれた原点に立ち返り、人と自然がともに生きる社会のかたちを、皆さまと共に紡いでいきたいと思います。
これからも変わらぬご支援とご参画を、心よりお願い申し上げます。
全国山の日協議会
会長 谷垣禎一

RELATED

関連記事など