
山の日レポート
通信員レポート「おきなわ」
特有の動植物が生息する亜熱帯の森 西表島
2023.04.13
西表島に3泊4日で遊びに行った。
初日は移動、2日目はマヤグスクの滝へ、3日目はテドウ山へそして夜はホタルと星空観察、4日目はゲーダの滝へ行き、その後環境省の自然博物館見学した。こむらとふところが痛いが満喫した。

マヤグスクの滝(マヤ「山猫」、グスク「城」がいわれ)

聖紫花

ヒル:中央より少し左に立って待ち構えている

ヤエヤママルヤスデ(八重山固有の、日本では最大のヤスデ)
動植物の1割位は沖縄本島とは異なる種かな。例えば、ヒメアマガエルはヤエヤマヒメアマガエル、カナヘビはサキシマカナヘビとなっている。近縁種ではあるが大陸とつながったり離れたりする時代が異なり、海で隔離されてるのが一因とみられている。

板根の樹

遠景は鳩間島

ジャングルを歩き滝上ポイントを目指す

RELATED
関連記事など