閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
ユーティリティ
山の日コラム
事務局コラム
初日の出と富士山
2023.01.01
全国山の日協議会
新年あけましておめでとうございます。2023年もどうぞよろしくお願いいたします。
新荒川大橋から見える初日の出とスカイツリー 2023年1月1日
新荒川大橋から見える富士山 2023年1月1日
新荒川大橋から見える富士山アップで 2023年1月1日
荒川土手から見える夕方の富士山 2023年1月1日
RELATED
関連記事など
INFO
第21回トム・ソーヤースクール企画コンテスト 表彰式・講演会のご紹介
安藤スポーツ・食文化振興財団さんが主催する「トム・ソーヤースクール企画コンテスト」。全国から公募された自然体験活動の企画から50団体に実施支援金を贈呈し、さらに実施された活動について実施報告書を審査し、優秀団…つづきを読む
2023.01.06
年末年始の休業について
いろいろなことがありました。人と人との絆、会ったり話したり聞いたり体感できることの大切さを再認識できたことは、何にも代え難い記憶として残る2022年だったのではないでしょうか。もうすぐ始まる2023年が、皆様にとっ…つづきを読む
2022.12.28
通信員コラム
そり専用ゲレンデ
山の日通信員 日本山岳会 越後支部 吉田 理一
安全なソリ専用ゲレンデ新潟県南魚沼市の八海山麓スキー場、ソリ専用ゲレンデがあり親子連れがそり遊びを楽しんでいる。オレンジ色のフェンスで囲まれていて安全ソリ専用ゲレンデはスキーやスノーボードが入れないようフェ…つづきを読む
2023.01.31
長いツララ~今冬一番の冷え込み
最低気温はマイナス6℃今年一番の冷え込みで最低気温はマイナス6℃。久し振りに長さ約50㎝のツララが出現した。
2023.01.25
山の日レポート
通信員レポート
全国山の日協議会~通信員レポート
日本山岳会越後支部 吉田 理一「山の日」は山の恵みに感謝するとともに、美しく豊かな自然を守り、 次の世代に引き継ぐことを銘記する日である。2014年5月「山の日」制定法案成立2016年4月(一財)全国山の日協議会設立2016…つづきを読む
2023.01.11
【団体特別賛助会員】入会のご紹介
当会趣旨にご賛同をいただき、一緒に活動を盛り上げてくださることになりました 団体特別賛助会員様をご紹介いたします。■2022年度12月入会電気事業連合会(会長 池辺 和弘様)https://www.fepc.or.jp/
2022.12.01