閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
ユーティリティ
山の日コラム
事務局コラム
子供の日を祝して
2022.04.25
全国山の日協議会
埼玉県にお住いの梅本知榮子様から、レポートが届きました。子供の日を祝してこいのぼりの写真を送ります。大好きな武甲山をバックに泳ぐこいのぼりは素敵です。
RELATED
関連記事など
山の日レポート
自然がライフワーク
【連載:西表島と私 その3】青春の彷徨 「ヤマネコの研究を始める」
1)青春の彷徨「青春のすべてを西表島の研究にかけよう」。決心に惑いはなかった。しかし、それからが長かった。当時、私は大学の法学部に在籍していた。高校2年の時に父を亡くし、家業の材木店を継ぐためだった。こうして…つづきを読む
2022.05.01
二本木峠の山ツツジ
埼玉県にお住いの梅本知榮子様から、花便りが届きました。埼玉県からの花便り 梅本知榮子来週から岳人展に通いますので少しはやいのですが、東秩父村もう1つの花。山ツツジをお送りします。二本木峠の山ツツジは有名です。…つづきを読む
2022.04.22
通信員コラム
百日紅の花咲く
山の日通信員 日本山岳会 越後支部 吉田 理一
サルスベリ→木の表面はツルツルであるサルスベリ→試験に滑る→縁起が悪い木と拘る人がいるとか。花の名前のように本当に100日咲き続けるかはまだ観察したことは無い。
2022.07.29
雨後の竹の子を求めて
根曲竹タケノコといえば「孟宗竹」の新芽を指す方が多いと思います。当地新潟県魚沼地方ではタケノコといえば「根曲竹」の新芽の事です。ここ二日ほど雨の日が続いたので毎年行く竹林に「雨後の竹の子」を採りに入った。竹…つづきを読む
2022.05.27
キツネノカミソリ
あまり皆様に知られていませんが、滑川市の皆様の活動によって出来た隠れた名所です。この花を見たのは秩父のムクゲ自然園の近くの森で、不思議な花だと思いました。もう少し、見てみたいといろいろと調べていたところ、市…つづきを読む
2022.07.08
通信員レポート
「房総の山」登山道の台風被害からの復興
千葉県山岳・スポーツクライミング協会 岩崎喜司千葉県山岳・スポーツクライミング協会は、千葉県内の日本山岳会千葉支部と千葉県勤労者山岳連盟とともに「房総の山復興プロジェクト」を組織して、先の台風等により被害を…つづきを読む
2022.06.22